1.ちびはま達を紹介できる画像スクロールができること。 2.ケータイにもコメント通知が届くこと。 3.かつ、ケータイからの投稿も下書きができること。 4.記事固定ができること。 これらを満たせそうなブログサービスを探しました。
身近なところのyahooは、スクロールできませんでした。あとケータイからの投稿でなんか腑に落ちないところがありました。
次はライブダァーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/7e621eb0bec04f4b3fbc4fb6c6a66b08.jpg)
スクロールできました。このまま行けそうかなと思ったんですが、PCとケータイとでアドレスがびみょーに違うのと、コメント通知が1アドレスしかできないということで(実際は複数できるらしい)やめました。
続いてFC2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/abf6149e03cef662ef46ec3c874a3117.jpg)
ここもスクロールができます。ただ、記事の固定がわかりませんでした。実は日付を未来にすればいいことなんですが、もちゅみさんとこのは表示されないんですよねー。
2037/01/01までトップ記事なのはいいんですけど、ほかの人のができて自分のができないのは納得がいかなかったのと、ケータイから見ると画面には画像が「画像」と表示され、アクセスしないと見られないのは、ケータイからしか見られない人もいるので不親切だなと感じたのでここもやめました。
実際はケータイでも直接表示される設定ができるので、もちゅみさん一考願います。
最後はココログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/b9b77b5cc24ad0bed0fda85e95f69433.jpg)
記事まで書いて、一部の人にはアナウンスまでしたのに何故ここも止めてしまったのか。
固定もできるし、多分慣れれば自分にとっての不都合も克服となるでしょうけど、絵文字が少なく、ケータイからの投稿で下書きができそうではないのと、コメント通知が1アドレスのみっていうのがちょっと・・・。
んなら転送設定すればいいじゃないか、となるけど、転送もできるフリーアドを探しているうちに嫌ンなって戻ってきたという感じです。
どのブログサービスも一長一短で、短が自分にとって影響あるかないかで決めたようなものです。
特別AutoPage(ココね)が優れているわけではなく、6年使っていて「短」も馴染んでしまっているのかもしれません。
ここの改善というか遅れているところは、画像が複数アップできないところかな、普段は2.3枚だけど旅日記とかの時は一気に載せて説明文を書きたいんですよね。
というわけで結局はココになりましたが、他のところもやり方を読み込んで自分にベストなところを探していきます。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/aaca2482b4aa5ac9a9d6eef051d44a91.jpg)
スクロールが載せられるのがサイドメニューってやっぱ[[EE:SE05A]]だわ、[[EE:SE123]]は。
身近なところのyahooは、スクロールできませんでした。あとケータイからの投稿でなんか腑に落ちないところがありました。
次はライブダァーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/7e621eb0bec04f4b3fbc4fb6c6a66b08.jpg)
スクロールできました。このまま行けそうかなと思ったんですが、PCとケータイとでアドレスがびみょーに違うのと、コメント通知が1アドレスしかできないということで(実際は複数できるらしい)やめました。
続いてFC2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/abf6149e03cef662ef46ec3c874a3117.jpg)
ここもスクロールができます。ただ、記事の固定がわかりませんでした。実は日付を未来にすればいいことなんですが、もちゅみさんとこのは表示されないんですよねー。
2037/01/01までトップ記事なのはいいんですけど、ほかの人のができて自分のができないのは納得がいかなかったのと、ケータイから見ると画面には画像が「画像」と表示され、アクセスしないと見られないのは、ケータイからしか見られない人もいるので不親切だなと感じたのでここもやめました。
実際はケータイでも直接表示される設定ができるので、もちゅみさん一考願います。
最後はココログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/b9b77b5cc24ad0bed0fda85e95f69433.jpg)
記事まで書いて、一部の人にはアナウンスまでしたのに何故ここも止めてしまったのか。
固定もできるし、多分慣れれば自分にとっての不都合も克服となるでしょうけど、絵文字が少なく、ケータイからの投稿で下書きができそうではないのと、コメント通知が1アドレスのみっていうのがちょっと・・・。
んなら転送設定すればいいじゃないか、となるけど、転送もできるフリーアドを探しているうちに嫌ンなって戻ってきたという感じです。
どのブログサービスも一長一短で、短が自分にとって影響あるかないかで決めたようなものです。
特別AutoPage(ココね)が優れているわけではなく、6年使っていて「短」も馴染んでしまっているのかもしれません。
ここの改善というか遅れているところは、画像が複数アップできないところかな、普段は2.3枚だけど旅日記とかの時は一気に載せて説明文を書きたいんですよね。
というわけで結局はココになりましたが、他のところもやり方を読み込んで自分にベストなところを探していきます。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/aaca2482b4aa5ac9a9d6eef051d44a91.jpg)
スクロールが載せられるのがサイドメニューってやっぱ[[EE:SE05A]]だわ、[[EE:SE123]]は。