冬休みは車で千葉に行っただけで終わり、やはり列車の旅も必要かなと。
9、10と連休で18きっぷがギリギリ使えるのでヤフオクで1日分を2500円で落札して、早く出発できる夜勤明けの今日、出掛けました。
上野を6時30分過ぎに出て高崎へ。首都圏では見られない国鉄車両で上越国境越えをします。
「国境長いトンネルを越えるとそこは雪国だった」という名作を動画にしようとしたけど、失敗。
雪も少ないし物足りないので2月にリベンジすることにしました。
さて当初は行って来いでつまらないと思いつつ、越後湯沢で新幹線で折り返して高崎から別のローカル線に乗る予定でしたが、新幹線には乗らず、トンネル駅のあるほくほく線で十日町に出て、そこから飯山線に乗りました。
計画段階では乗る候補にもなっていましたが、その時は除雪で区間運休の案内があったので外しました。
でも今日はその案内はなかったので走破することにしました。
途中の森宮野原にはこんな記念塔があります。
でも年たっても更新されないのは…積もりすぎる前に除雪するからでしょうね。
さて長野に着いて…松本を回って新宿に戻るのが理想ですが、そうはいかず、晩年の住処にしたいと密かな野望を持っている姨捨までの往復をしました。
何故姨捨か、それはここがスイッチバックの駅であるのと、日本三大車窓の一つだからです。
ホームのベンチも線路側ではなく、外に向けているほど風光明媚なところです。
30分ほどいて長野へ。
新幹線を使って高崎へ、高崎線に乗り換えて戸阿瑠市(仮称)でそらちゃんと密会。
地球三兄弟の出演番組を録ってもらったので飯がてら受け取る段取りです。
行った店はパスタアルデンティーノというパスタとピザの店で、セットがメイン+1/24カットのピザ食べ放題+ドリンク+デザートになっていて、ピザは店員が「〇〇ピザはいかがですか」と回って来るんですな。
店員が来てくれるのはいいけど、桃とかパイン、バナナ一欠片載せて「デザートピザはいかがですか」はないよな。
でもそらちゃんは結構食べてたけど。
メインは、
デザートはレアチーズでした。
チェーン店らしいので探してみては。
1時間ちょい話して別れ、再び車中の人となり、いつの間にか帰宅ラッシュに紛れていました。
今回は最後の方に時間指定があり、それまでどこまで行けて間に合うか、現場で行先を気兼ねなく変えられるのはいいものです。
旅だけは一人の方がいいなあ。
長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
おまけ
足跡の主はどこに?
物足りなさを感じる上越国境
9、10と連休で18きっぷがギリギリ使えるのでヤフオクで1日分を2500円で落札して、早く出発できる夜勤明けの今日、出掛けました。
上野を6時30分過ぎに出て高崎へ。首都圏では見られない国鉄車両で上越国境越えをします。
「国境長いトンネルを越えるとそこは雪国だった」という名作を動画にしようとしたけど、失敗。
雪も少ないし物足りないので2月にリベンジすることにしました。
さて当初は行って来いでつまらないと思いつつ、越後湯沢で新幹線で折り返して高崎から別のローカル線に乗る予定でしたが、新幹線には乗らず、トンネル駅のあるほくほく線で十日町に出て、そこから飯山線に乗りました。
計画段階では乗る候補にもなっていましたが、その時は除雪で区間運休の案内があったので外しました。
でも今日はその案内はなかったので走破することにしました。
途中の森宮野原にはこんな記念塔があります。
でも年たっても更新されないのは…積もりすぎる前に除雪するからでしょうね。
さて長野に着いて…松本を回って新宿に戻るのが理想ですが、そうはいかず、晩年の住処にしたいと密かな野望を持っている姨捨までの往復をしました。
何故姨捨か、それはここがスイッチバックの駅であるのと、日本三大車窓の一つだからです。
ホームのベンチも線路側ではなく、外に向けているほど風光明媚なところです。
30分ほどいて長野へ。
新幹線を使って高崎へ、高崎線に乗り換えて戸阿瑠市(仮称)でそらちゃんと密会。
地球三兄弟の出演番組を録ってもらったので飯がてら受け取る段取りです。
行った店はパスタアルデンティーノというパスタとピザの店で、セットがメイン+1/24カットのピザ食べ放題+ドリンク+デザートになっていて、ピザは店員が「〇〇ピザはいかがですか」と回って来るんですな。
店員が来てくれるのはいいけど、桃とかパイン、バナナ一欠片載せて「デザートピザはいかがですか」はないよな。
でもそらちゃんは結構食べてたけど。
メインは、
デザートはレアチーズでした。
チェーン店らしいので探してみては。
1時間ちょい話して別れ、再び車中の人となり、いつの間にか帰宅ラッシュに紛れていました。
今回は最後の方に時間指定があり、それまでどこまで行けて間に合うか、現場で行先を気兼ねなく変えられるのはいいものです。
旅だけは一人の方がいいなあ。
長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
おまけ
足跡の主はどこに?
物足りなさを感じる上越国境