猫雑貨を買ってね、買ったもんの他に宣材として新聞の見本が入っててそこの記事から。
猫の耳はいろいろ動きますけど、よーく見ると気になるところがあるんですがね。

この耳の付け根の切り込み、というか袋っぽくなっている部分。

ここ、名前があるみたいです。「縁皮嚢」といいます。
はい、みなさんご一緒に
ン? (゚Д゚;≡;゚д゚) キコエナイ
ああ、「えんぴのう」と読みます。
ちなみに存在意義が解明されていません。
存在理由が不明なのに難読の名前がついているってのもね。すごいわ。
猫の耳はいろいろ動きますけど、よーく見ると気になるところがあるんですがね。

この耳の付け根の切り込み、というか袋っぽくなっている部分。

ここ、名前があるみたいです。「縁皮嚢」といいます。
はい、みなさんご一緒に
ン? (゚Д゚;≡;゚д゚) キコエナイ
ああ、「えんぴのう」と読みます。
ちなみに存在意義が解明されていません。
存在理由が不明なのに難読の名前がついているってのもね。すごいわ。