今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

富山便り22日目

2013年09月15日 | 富山便り 2013
今日は休みなのでどうしようかなと、先日は寝てるだけみたいなことを書きましたが、出かけました。雨は気にならない程度でした。

足場で何が何だかというところですが、富山駅です。

まあ県の中心駅ですから周りは行政の建物が中心で、駅前即観光地ではないのはどこでもそうでしょう。ここから人々は散っていきそれぞれの住む処に戻る訳ですね。

となると人々が帰る前に集まる施設が多いわけで商業施設が中心となります。

前置きが長いですが、いろいろ歩いてダイソーとキャン・ドゥというどこにでもある店と、当たり外れの少ない本屋に寄りました。

その本屋で見つけたのが、「CAT LIFE」というウォールステッカーで使用例が、

これは宇都宮のメガドンキで売っていた物です。猫は追えば逃げるということですね。

今日買ったのはちびはまおつるをイメージしたんですが、右、ちびはまが少しスマートですね。

下のは手帳とかのクリップなんですが、封筒の封なんかに使えますね。
・・・使いませんが。でもこれはキャン・ドゥで買ったのでいくつでも買えますね。

さて明日は大荒れみたいです、富山も少なからず影響があるでしょう。

願うのはただ一つ、「作業中止」

富山便り21日目

2013年09月14日 | 富山便り 2013
都合5日間作業をしなかったわけですが、その間にメインの線張りは下り線から上り線に移ったんですけど、作業車が下り線に置いたままなので細かい作業は全てはしごに登ってやるという昔ながらのやりかたでの作業となりました。

それはいいんだけど、富山暑かったなー。昨日も31℃だったらしいね。

なにせ高架上に日差しを遮るものはないし、線路脇には日陰はあるけどね、作業中は居られないし。体火照りっぱなしでした。

明日は休み。何すっかな。

寝てるか。


そしてまたそこに

2013年09月13日 | 日記と飯とうちの猫
今日は13日の金曜日…

♪くる~きっとくる~

貞子でもヂェイソンでもいいんだけど、何この人の多さ?

世間は明日から3連休?

オリンピックで浮かれてんじゃねぇのか?

ああその前から3連休か。

そんでは久し振り動画でも。
戴いた…何だっけ名前?これにマタタビをこすりつけました。


講習便り 4日目

2013年09月12日 | 日記と飯とうちの猫
今日も9時からでしたが、なんと1カリキュラムやって12時前に解散。

事前案内は4日間9~16時で最終日は少し早いかな程度に思ってましたが、昼は早いわ終わりも早いわで、圧縮すれば3日で済んだんじゃねぇの?ってくらい。

まあここにいる必要は全然ないので退却しました。

餃子?5月に買ったのが冷凍庫にあるんで。

ホントは1分でも早く帰りたいけど、ちょっとアメ横寄りました。

早くもオリンピック特需で980円の靴が705円でした。

帰ってきたら、


なんかおつるは私よりシッターSさんの方がいいのかな。


講習便り3日目+シッター便り13日目

2013年09月11日 | 日記と飯とうちの猫
今日から実際にモーターカーを使っている業者が講師になっての仕組みなどの講義。

う~ん…わかったようなすぐ忘れるような。

今日もちびはまは隠れていました。まあ食べて出していたようですがね。
なんかね、逆に1日だけ居たのが不安にさせたのかなと。

また1日居て富山に戻るからね…。

講習便り2日目+シッター便り11,12日目

2013年09月10日 | 日記と飯とうちの猫
え~詳しく話しますと、モーターカーの講習は座学4日、実習6日で座学と実習は連続していません。
私の場合、9月12日まで座学、実習は11月になります。

まあ座学は約束事を教わる程度です。絵と文字で運転出来たら自動車学校要らないですよね。

だからか、昨日は15時45分、今日は15時で終わりました。

内容が薄いのか、空いた時間は復習しろよなのかわかりません。

15時なら家に帰れますよ。でも朝が来れないので隣の建物で宿泊です。もちろん会社持ち。

1時間遅けりゃよかったけどねぇ。

さてシッター便りはまず私が帰る前。



ちびはまも出てきてたのに、


昨日はずっと出てこなくて画像がなかったようです。

単なる気まぐれか、バランスが崩れているのか。

講習便り1日目

2013年09月09日 | 日記と飯とうちの猫
新幹線に乗って着いた所は、

実は大宮~宇都宮間だけ乗りました。

はやぶさに使われている車両が各駅(停車、いわゆるこだまタイプ)に使われているので僅かな区間でも乗ってみたかったのです。

でもって何の講習か、

モーターカーです。

普段使っているトラックの改造車ではなく、窓の少ない線路しか走れない車両の運転資格の講習です。


でも私は望んでないですよ。こんな資格取ったら辞められないですよ。

おまけに講習受けろと言われたのは、富山に居る時ですわ。

相変わらず思い付きの会社だわ。

3週間の空白

2013年09月08日 | 日記と飯とうちの猫
富山を離れ4時間、自分の家なのになぜかドキドキ。2匹はちゃんと留守番していたか。

していた

ややよそよそしい。んーシッターSさんの方が構っていたからなー。

それでも認識したのかよじ登る

だけならいいけど、足踏みすんだよね。

「ト キョウ」のコールを聞いて寝て、目が覚めると、

向かい合っていた。

先日買ったご飯をあげると、

よく食べていた。

徐々に3週間の空白が埋まるかなーと思い始めたが、

私は新幹線に乗った。


富山便り20日目

2013年09月07日 | 富山便り 2013
今日は線を張る班を離れ、測量をしました。

梯子とか登り降りせず、ポイントポイントで測ればいいので楽です。

が、広範囲でノルマ区間8Km、し終わって3Km戻ったので都合11Km歩きましたが暑くなかったのできつくなかったですよ。

相変わらず雨が降りましたが、強くはありませんでした。

今夜は親睦を兼ねた飲み会があるようですが、

私は横浜に帰ります。

今夜からホンの、ホンのしばしの間、富山を離れます。


富山便り18日目

2013年09月05日 | 富山便り 2013
今日も昨日と同じ作業でした。多分明日も同じ作業でしょう。

それはいいんですが、また終わり際に雨が降りました。昨日のは台風崩れの雲が通り抜けたんですが、今日は少し右に寄って雲が抜けた感じで、関東が荒れたみたいですね。

早めに終わったのでスーパーに繰り出して、

もちゅみさんのブログで紹介されていたものが売っていたので2つ買ってみました。

富山便り17日目+シッター便り9日目

2013年09月04日 | 富山便り 2013
他の業者の作業車が移動していたのではしごを使わずに準備ができて張ることができました。2本目も張って事後処理をし始めたころに雨が。

新幹線は高架でまず10m、そこに立ててる電柱に登るので7,8mはさらに高い所で、ほっそい足場と綱1本で作業しています。

だから風が強くて雨が弾のように当たります。あっちゅうまにびしょ濡れです。まああと1時間くらいなんで耐えられましたけどね。

明日も雨らしいです。私は雨男ではないのに。

ご報告
北陸新幹線融雪設備で談合か 公取、業者と機構を捜索
2015年春に長野―金沢間で開業予定の北陸新幹線の融雪設備工事をめぐり、受注業者が談合を繰り返していた疑いが強まったとして、公正取引委員会は4日、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で受注業者13社と、独立行政法人「鉄道・運輸機構」東京支社の家宅捜索を始めた。犯則調査権に基づく強制調査で、検察当局への刑事告発も視野に調べを進める。(朝日新聞デジタル)
当社というか、親会社は融雪工事には携わっていないのでこの件には関係ございません。



ちびはまは心を開き始めたのか、大分なついてきました。


富山便り16日目

2013年09月03日 | 富山便り 2013
昨日の足りない分を張り出して、次の区間の作業をする予定でした。

朝の点呼時にはほかの業者の作業車が止まっているのでこちらの作業車が行けないので、はしごを使って行うということでした。

ところがいざ現場に行くと待機に。

どうも今日作業しても明日も動かないとなると無駄になりそうだということで、先方の業者に確認をしようとしたらしいけど返答を得られず、結局そのまま中止になりました。

最近点呼と現場の状況が違い過ぎたりして、経験の長い職人型の作業員からはボヤキが出ています。

私は期間作業員なんで早く帰れたり、作業量が減ったりと別にいいんですが、これらのツケは後半に必ず来るのでその時の人は大変だなーと。


山の中腹まで下りてきた雲、家も点在しているので玄関開けたら外は真っ白なんてこともあると思う。


富山便り15日目+シッター便り8日目

2013年09月02日 | 富山便り 2013
線を1000m張るのに、500mしかないドラムを積んで張り出して、未完に終わりました。

原因は工事を指揮する者が使用した形跡のあるドラムをラベル表示だけで判断した為。指揮者ブルーに。

隣の県石川では土砂崩れが起きるくらいの雨でした。

富山も大雨でしたが、いまのところその様な被害は報じられていません。

あと埼玉と千葉で竜巻があったみたいだねぇ。



ちびはまが出てきてじゃらしと遊んだようです。

でもちびはまはツンデレ、「こないだは遊びたかったけど、今日はそんな気はにゃい」とでも言いそう。


富山便り14日目

2013年09月01日 | 富山便り 2013
今日は休みでしたが、雨の予報だったのでまったく予定は立てず、部屋にいました。

夕方に止んだので買い物に出かけました。

まったくのグダグダの一日でした。



ローカル私鉄駅の脇の家にいた、アメショー?

去年から存在は知っていましたが、1回しか見ることができませんでした。
この日はくつろいでしましたが、コンクリートと同化しています。

顔がでかい割に、目鼻が集中しているような…。