今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

サンレンキューは3年半ぶりに会おう。

2023年07月16日 | 日記と飯とうちの猫
2005年、ブログを始めその時知り合ったブロガー3人の内アメリカに住むハハさんが3年半振りに帰ってきている。
コロナ前は帰国のたびに4人でオフ会をしていた。
今回も当然計画されたが、事情が重なりワシとハハさんだけ
で会うことになった。
その前に

そらちゃんとこに出向いてメルカリやヤフオク!で購入したヂャニグッズを渡しに行った。仮眠所7時過ぎに出てすき家で朝飯と思ったら開店は朝10時。
空腹のまま出向いた。
1時間ほどお茶して都内へ戻る。
中央線に乗り換え、武蔵野の雰囲気があるところで待ち合わせ。
店の名は武蔵野茶房
イチゴかき氷 アイス付き

ここの店限定メニューらしい。アイスは+220円。
かき氷はカップ物しか食べないし、店で食べようとは一人では思わないね。
ハハさんは行くところがあるのでバス停まで見送り、

店の隣にあるヴィレッジヴァンガードに寄ってタオルを購入。

ハハさんは18日に日本を発つ。再会は来年。今度こそ4人で。

申請したのは

2023年07月15日 | 日記と飯とうちの猫
メンバー6人で6ヶ所をセメント作業。
20cm四方程度を平らにするだけだからすぐ終わった。
帰れると思いきや、
戻る途中であと半分の線いじり班の工具を積み込むため待機させられた。
確かそっちも積み込み用トラックあったはずなのに・・・。
3,40分居させられたけど、
運転手をいい事に積み込みせず運転席に引き篭もっていた。
明けて今夜は5人休んでの鎌倉での電柱撤去作業。
何度もしているので準備は早く終わった。
豚白菜炒め

豚肉に白菜とスタンダードに補助材を使って作った。
ただホタテの味が分からん。
明日16日、ワシは準備の休みを申請していた。夜は出る覚悟だったが、リーダーが休んでもいいということなので遠慮なく休むことにした。
これでサンレンキューとなった。

与えるだけじゃいかんのよ

2023年07月14日 | 日記と飯とうちの猫
今夜は2手に分かれての作業。ワシは撤去した柱の土台をセメント盛って平らにする作業。楽だね。
揚げ物玉子和え

メンチカツなどを卵とじみたいにしたかったが衣がはがれたりするのが嫌だったので単独で炒めて併せて食べることに。

カリカリだけでは味気ないのでウエットと混ぜて与えているけど、
完食しないので余る。
多少置いとけるが夏場はちょっと早めて撤去しないといけないかな。

多けりゃ多いで・・・

2023年07月13日 | 日記と飯とうちの猫
明け。今日はメインの電気線の張り替え。
いつもなら線を巻いてあるドラムのブレーキ係なんだが、
作業者の3人目だった。まあ大方役割は理解している。
カニカマ天 ホタテクロケット 
厚揚げ辛みそ和え

ヨーサンの総菜。

北陸出張組が戻ってきてメンバーが増え、
人員が多すぎて削減する日が出てきた。
いちおは「この日休みたい人」と声がかかるが、
稼ぎが減るから手を上げない。
それでも交代で休みにしてやや平等に休ませている苦肉の策を取っている。
1現場全員ではなく2現場半分ずつも考えないとだが、
それだと作業規模も限られてしまう。
いろいろ考えないとだ。ワシら一般作業員は考えんがね。

リベンジといえば聞こえはいいが

2023年07月12日 | 猫最高
撤去品を積み込むだけなんだが、なんか線いじり班の方が早く上がって行き、こっちの上りは30分くらい後になった。
今日は休み。先日のマルコ脱走で延期していた猫島上陸を実行。

まず新幹線
新大阪から在来線で姫路。
遅れが生じバスに乗れなくなりそうな事態になったが間に合った。
行きは撮る余裕がなく帰りに撮影。ここだけ雷雨だった。
バスで姫路港へ。30分程度乗って上陸した島は、
2019年5月以来の上陸。
その時はトランプ前大統領来日による作業休止だった。
猫の現状をサーチすると5月に全猫去勢をしたとのことで
まあ居るんだろうなと。

港は真浦と宮があり、宮から真浦を撮る。最初真浦で下りてこんなとこいないわなと思いまず店で猫の状況を聞く。
「あたしゃ猫嫌いだから知らん」
ゲロ吐いたろかと思ったが、真浦にはいそうもない。
船会社の係員によると宮の方にいるがそんなにはいないと思うとのことだった。とにかく歩いてみる。

いた。親2匹子猫2匹くらい。私有地が広くなかなか入れない。

真浦神社の神輿の蔵の前にいた3猫。
大人猫は動きもしなかったが子猫は近寄ると逃げた。ズームで何とか撮れたがこの猫も処置が済んでいた。

14:20島から出る。
一代限りになったし多分もう来ないと思う。
不憫なニャン生を送らないように願う。
元祖ビーフカツサンド
新大阪駅売店。中島ビーフカツではない。
土産物店の人と久しぶりに雑談したがショックなことが起きていた。
それは後日にする。

夏場は賞味期限も考えないと

2023年07月11日 | 日記と飯とうちの猫
張り出す線が短いから張り出して、余った線は格納してトラックの仕事は終わり。あとはやっぱり作業しているところの下回り。とはいうけど翌日も工具は使うから下ろしたりしないしね。
退屈だけど態度を見せちゃいかんね。

おにぎり 中華セット
おにぎりは本来作業から戻った時に寝る前に食べるものだったが、
仮眠所に持って行くのを忘れたので準備終わって
帰りにスーパーに寄っておかずとして総菜買って食べた。

今夜は1現場2作業みたいに感じで線の調整か使わなくなった資材の撤去。
ワシは後者。

次から次と買うもんが

2023年07月10日 | 日記と飯とうちの猫
鉄柱を撤去した跡がギザギザになり、
つまずいて体のどこかに当たってなんて宝くじ以上の確率の話だが、
後処理の一つとしてセメントで切り口を隠して平らな平面にする作業をした。
たまにだから手際はあんまりだが見られる仕上がりになったと思う。

今夜は短い線張りで上長と巻いてある線を載せたのトラックなんだけど、
上長は茨城に研修の講師でいない。
とはいえ何度かやっているのでセッティングはできた。

ただ一人でやったのでワシが乗っていたトラックの撤去資材を「誰も片さねぇ」と怒っているのがいたが、手の空いてんのがやれや。
鳥むねガーリックペッパー
ヨーサンの肉売り場にある味付き肉。1P398円だが2P3P買うと安くなる。
これは1Pで3割引きで買って白菜入りカット野菜と炒めた。
最安値は2Pで1Pの値段。
会社支給のファン付きベストを着る時期となったが、
バッテリーが10000mAhだと作業中はもたない。
若手に聞くと新たに15000を買って繋げているらしい。
買うか。大パワー。

日曜は出向いちゃいかんよ

2023年07月09日 | 日記と飯とうちの猫
線張りの線を載せている車は張り出すと用無し。柱に留める作業車の下回り補助と言えばいいけど動くと夜中でも汗かくからポーッとしてた。

今夜は線いじりの予定が鉄柱と梁の撤去となった。
どっちでも大した役割は回ってこないからいいけど。
豚肉野菜炒め
味付けは以前使った、うちのごはんのもやしのにんにく醤油いための2袋目。

そんでね、東京駅まで行ったわさ、100円の駐輪代ケチったのを後悔。
日曜にしては人が多すぎる。東京駅だからかもしれんけど、海外からの旅行者も多い。日本人も自分の体の幅くらいのキャリーケース引きずって2人分のスペース取っている。蹴とばしたいくらい。

東京支店も係員は少ないし、最初並んだ窓口では扱っていないのを
次の順番の時張り紙でわかった。

旅は早いうちに取り掛かろう・・・。

客離れになるぞ

2023年07月08日 | 日記と飯とうちの猫
続いて今夜は一番太い線張り。いつも通り巻いてある線の大型車の助手。
今後もこんな感じだろうな。今更作業台上がれ言われてもな。若いのが実績積んでかないとね。
カルビ焼肉

Hot Mottoのおかずだけ。昼に昨夜のを食べると食べ切っちゃって毎日作ることになるから弁当屋とかスーパーの総菜を買ったりしている。

マルコの脱走で中止になった猫島ツアーをリベンジするべくまたJR東海のパック旅行を予約。
本来は切符を郵送してくれるが、土日を挟んだ間際な日程の為
支店まで取りに来いと。
まあ新横浜なら帰り道の駅にバイク置いて行けばいいかと思ったら、
新横浜では扱っていない 
こないだキャンセルの時行った所はなんなだったのだ。
神奈川に取り扱い支店がないのはサービス的にどうなのか。
平日はなかなか旅に出る者が買いに来るとは思えんが、
じゃ土日だけ扱うとなると従業員の平日は何させる?
となるしな。でも知らんわ。

仕方ないので東京駅まで行くとする。地元駅までバイクであとは電車だ。
支払いが確認されたので明日行くことにする。駐輪場が無料だから。

七夕で考える。

2023年07月07日 | 日記と飯とうちの猫
明けの金曜。最近は朝の渋滞もそんなにという感じだ。
今夜は一番太い線を張るための前段作業。ワシはいつも通りの役割。
大豆の麻婆豆腐

ひき肉の代わりに大豆を使った麻婆豆腐に市販のミニ豆腐を加えたもの。

暑い。ヨーサンでかき集めた保冷氷を冷風扇に入れていて首振りサーキュレーターで攪拌はしているが限界もある。
ジャパネットで買っちゃうか、クーラー。


何もしない

2023年07月06日 | 日記と飯とうちの猫
休み2日目。何もする予定はない。
親子丼 アサリご飯

ヨーサンで売っているチキンカツを一口大に切って玉子と和えた。
ご飯は同じくヨーサンに売っていたアサリの炊き込みご飯なんだけど、炊いたらアサリが行方不明と思うほど小さくなっていた。
明日から5連チャン世間では当たり前なんだけど、
きついいんだよねこっちは。

どっちもどっちだなー

2023年07月05日 | 日記と飯とうちの猫
線を張っちゃえばワシらの仕事はなく、他の作業車のサポートに回る。しかし調整とかが長引いて時間ぎりぎりだった。
 
今日明日と休み。今日は親会社の都合で休みになった。全体的に休みが少ないから追加したそうだ。ワシらは十分あるけどね。
 
朝飯食べて整形外科に行った。痛みが引かない。木曜はメインの医師がいないので今日行っておきたかったのだ。
 
・・・なんか・・・この医者でいいの?という感じ。
専門書とか読んでそうだけどね。
 
先日のレントゲン見て骨の間隔が1ヶ所狭いのを発見してヘルニアとまではいかんが痛みの原因に少なからず関与しているらしい。リハビリとして狭い間隔を広げてみてはどうか。この病院はリハビリもやっている。
薬がもう1種増えた。
この後逆の方のイヲンの中にある床屋で1mmの丸刈り。家で剃ってスキンみたいにする。
そのあとDon Quixoteに行ってクールローションと首に巻くクールリングを買った。リングは500円と破格値だと思う。
しかしローションは家にあった。何時のか分からんが使うべきか。
 
で眠くなったら寝ることにする。

何で午後なんだろね

2023年07月04日 | 日記と飯とうちの猫
点呼の時、集中しないワシは遠くの空が
青白く光っているのを眺めていた。
 
あー雷なんて久しぶりだな、
でもゴロゴロ聞こえんから遠いなと思っていた。
 
そのうち黄色く光ったり、落雷が上から下ではなく、ガラスにひびが入る感じで左右に広がっていた。ポツポツと雨も降ってきた。
 
やがてゴロゴロ鳴るし稲光は明るくなるしどうなるんだろうと思っていたが、クレーンオペレーターから落雷の危険があるんじゃないかと作業監督者に検討依頼。それでもしばらく待機していたが、
中止
帰り道はもう路面が乾いているところもあり、粘れなかったか?(こちらは歓迎だが)うん監督者も上がりたかったんだろう。
 
というのは午後から茨城まで緊急時の対応訓練を受けに行かされる。監督者たちは午前の部なのでちょっとでも寝たいだろう。
 
今夜は線張りだがすでに準備はできていたので確認程度。
 
13時から訓練開始。3時間の予定が10分程度延長。ワシは訓練に使ったトラックを乗って帰ることに。ま、なんか雑用しとけば後々免除項目もあるような無いような。
 
18時仮眠所着。帰るには道路は混んでるだろうし、寝る時間もないだろうからそのまま止まることにした。


シッターHさんからの報告動画から。

合わなかった

2023年07月03日 | 日記と飯とうちの猫

線の張り替えは通常の半分くらいの長さなんで、じゃ終わりも早いかというとそうでもなく、つなぎ方が現場で違うので手間取ったりする。

今夜は電柱と梁の撤去。

ワシはいつも通り撤去したものを積むトラックのメンバー。

ハラミの炒め

大体ここでの豚肉はコマとかばら肉なんだけど、ひと塊ハラミがあったので炒めてみた。

ん~ハラミは炒めるより焼いた方がいいんかな。合わないと感じてハラミだけとっとと食べた。改めて豚小間で炒め直すことに。


55

2023年07月02日 | 日記と飯とうちの猫
線の撤去2日目も特に問題なく重いの丸めて汗かいて、
ワシは運転、他は積み込みで3時過ぎに解散。
 
今夜は細い線の張り替え。細いけど固いので丸められず、1.2m程度に切って束ねる。それにより3人1組で切断作業となるので手間がかかる。

今日は亡きにょーぼの誕生日。4つ下だが2か月だけ1つ縮まる。
いつもと違うとこで買った花束はちょっとなあ・・・。