道は、ひらける―タイ研究の五〇年
石井 米雄【著】
めこん
(2003/05/01 出版)
そもそもは、塩野女史がユーモア感覚を褒めていたことから知ったもの。
東南アジア研究の巨人。
石井名誉教授によるシリーズエッセイ「語源のたのしみ」
ああ、語源好きにはたまらない魅力。
東南アジア、とりわけタイの研究に人生を捧げてきた石井米雄。1963年に誕生した京都大学東南アジア研究センターを世界的に類を見ない地域研究機関へと飛躍させた
石井米雄先生のタイでのお葬式に参加しました
バイリンガルなんぞでありがたがっていてはいかんぞ、と。
polyglot
神田外語大学図書館:図書館便り7
不思議な出版の話(石井米雄)
タイ語で「ナンスー・チェーク」と呼ばれる「葬儀頒布本」である。英語では cremation volume
東洋文庫所蔵タイ語資料の検索サービスです。タイ在住であった松田商会主、松田嘉久氏の寄贈(1963年)による
領布本(Cremation volume)
[PDF] Thai Cremation Volumes : A Brief History of a Unique Genre of Literature
石井 米雄【著】
めこん
(2003/05/01 出版)
そもそもは、塩野女史がユーモア感覚を褒めていたことから知ったもの。
東南アジア研究の巨人。
石井名誉教授によるシリーズエッセイ「語源のたのしみ」
ああ、語源好きにはたまらない魅力。
東南アジア、とりわけタイの研究に人生を捧げてきた石井米雄。1963年に誕生した京都大学東南アジア研究センターを世界的に類を見ない地域研究機関へと飛躍させた
石井米雄先生のタイでのお葬式に参加しました
バイリンガルなんぞでありがたがっていてはいかんぞ、と。
polyglot
神田外語大学図書館:図書館便り7
不思議な出版の話(石井米雄)
タイ語で「ナンスー・チェーク」と呼ばれる「葬儀頒布本」である。英語では cremation volume
東洋文庫所蔵タイ語資料の検索サービスです。タイ在住であった松田商会主、松田嘉久氏の寄贈(1963年)による
領布本(Cremation volume)
[PDF] Thai Cremation Volumes : A Brief History of a Unique Genre of Literature