真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『宇宙を目指して海を渡る―MITで得た学び、NASA転職を決めた理由』(小野 雅裕さん 2014年)

2018-04-09 | 読書-エッセイ/小説etc
宇宙を目指して海を渡る―MITで得た学び、NASA転職を決めた理由
小野 雅裕【著】
価格 ¥1,620(本体¥1,500)
東洋経済新報社(2014/05発売)

刊行を記念して大好評連載を一時復活!

編集者の自腹ワンコイン広告

サー・アーネスト・ヘンリー・シャクルトン(1874年2月15日 - 1922年1月5日)を19世紀の人とした記述を見逃したのは、こいつか。
そりゃあ、生まれ育ったのは19世紀だけど、探検家としての活動は20世紀だわね。

第6回 「彗星ヒッチハイカー」と「氷衛星の中心への旅」

NASA日本人技術者、宇宙でヒッチハイク?-宇宙兄弟

NASAから予算がついた『彗星ヒッチハイカー』


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TVで映画:『海街diary』Our ... | トップ | 『宇宙に命はあるのか―人類が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-エッセイ/小説etc」カテゴリの最新記事