真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

おどろおどろしい名前にびびりつつ~実録死体農場

2008-05-30 | 読書-2008
入門しちゃたもので、死体つながりで『実録死体農場』2005年
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031615119&Action_id=121&Sza_id=A0

これは個人ブログですかね?
http://astore.amazon.co.jp/bonnet00-22/detail/4093563810

パトリシア・コーンウェルの「死体農場」のモデルになった研究者に取材して紹介しました!(形式は共著だけど)ということなので、小説と区別するために「実録」と付けたのだろう。
「死体入門」の参考文献リストで知って早速読んでみた。

誠に意義深い研究です。
お食事中の方もおられるかも知れないので(おらん?)内容の紹介はしませんね。

University of Tennessee Forensic Anthropology Facility
(テネシー大学法人類学研究施設)
http://web.utk.edu/~anthrop/index.htm

さてと、日本語で法人類学というと、こっち方面になるのかな?

法人類学は、文化人類学と基礎法学との学際的研究分野です(大阪大学大学院人間科学研究科石田先生)
http://www.geocities.jp/nnrht736/law_and_anthropology.html

簡単にいえば法と政治の人類学ということなのですが(京都文教大学森先生)
http://www.kbu.ac.jp/kbu/kyoinshokai/masters/10_mori/index.html

law and anthropologyということなので、
forensic anthropologyとは当然のことながら別ですね。

forensic anthropologyの簡単な説明:
http://en.wikipedia.org/wiki/Forensic_anthropology
forensic anthropologyにwikiの日本語がない!
・・・この星では(ニポンのことね)死因の解明もいい加減に流しているくらいなので、法医学者の守備範囲として彼らの経験とカンに依存しています、ということなのかしら。

科学的に捜査するという考え方がない国とギョーザの件で話がかみ合わなくて困っておられる方がおられるようでしたけど、うやむやになってしまったの?
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入門してみました、何に? | トップ | 法医学の祖は南宋時代の人な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-2008」カテゴリの最新記事