真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『財務省と政治―「最強官庁」の虚像と実像』 (清水 真人さん 2015年)

2016-01-26 | 読書-歴史
中公新書
財務省と政治―「最強官庁」の虚像と実像
清水 真人【著】
価格 \950(本体\880)
中央公論新社(2015/09発売)

目次
序章 五五年体制―自民・大蔵の「共犯システム」
第1章 「無謬」神話の終わり
第2章 金融危機と大蔵省「解体」
第3章 新生・財務省と小泉政治
第4章 政権交代とねじれの激流
第5章 アベノミクスとの格闘
終章 最強官庁のいまとこれから

清水真人(しみず・まさと)
1986年日本経済新聞社入社。政治部(首相官邸、外務省など担当)、経済部(大蔵省など担当)を経て2000年にジュネーブ支局長。2004年から経済解説部編集委員。


あ”ー生々しい。

池田 信夫さん評

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『問いかけとしての戦後日本... | トップ | 『潜水艦の戦う技術―現代の「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事