真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『下り坂社会を生きる』 と鼻息の荒い論者にいわれても?

2010-04-21 | 読書-現代社会
宝島社新書
『下り坂社会を生きる』
島田 裕巳 小幡 績【著】
宝島社 (2009/12/24 出版)

島田裕巳の「経堂日記」
一体この本にどういう価値があるのか、本人たちには評価が難しいが

小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記

小幡績.com

OB・OGを訪ねて 「私と河合塾」

Perfume を熱く語るエコノミスト
小幡の窯変理論 (perfume学会)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米原万里さんのすごい書評集... | トップ | 『100年予測―世界最強のイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事