真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

人を見抜く「質問力」 あの政治家の心をつかんだ66の極意 御厨 貴 2016/10

2024-10-09 | 読書-人間・心理

(105)人を見抜く「質問力」

「時事放談」の司会などで知られる政治学の権威が、「オーラル・ヒストリー」を元に築き上げたコミュニケーション術

ポプラ社

 


第1章 相手を透明にする「質問力」(「質問力」を哲学する;場所のセッティング次第で本音の出方が変わる ほか)
第2章 仕事の生産力を上げる「質問力」(相手の話に嘘があったら、どうするか?;「手垢の付いた質問」は質問者の力量をあぶり出す ほか)
第3章 壁を越える「質問力」(会話の質は、相手との呼吸が合うかどうかで決まる;早口な人には、巻き込まれないよう神経をとがらせる ほか)
第4章 状況を変化させる「質問力」(相手に関心を持つことがベストな質問を作る;「臨場感のある答え」を導くのがいい質問 ほか)
第5章 自分を再発見する「質問力」(質問は、自分自身にブーメランのように返ってくる;相手を怒らせて真実を聞き出すのはいいことか? ほか)

ポプラ新書
人を見抜く「質問力」―あの政治家の心をつかんだ66の極意

コミュニケーションを制するのは話し方ではない、質問の技術だ!「オーラル・ヒストリー(公人の口述筆記)」の第一人者であり、メディアでもお馴染みの政治学者が、数多く...

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 


2011年刊

「質問力」の教科書

いい質問からしかいい回答は得られない。人気長寿番組「時事放談」でお馴染みの政治学者が明かす―「聞き出す力」は“人生”をも変える。

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 

に加筆修正して文庫化したものである由。
インタビューでしくじっったことを本に書かれたお弟子さんたちは・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知の格闘 掟破りの政治学講... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-人間・心理」カテゴリの最新記事