真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『聞き書き・日本海軍史』~聞き手との信頼関係が本音を引き出す

2009-10-13 | 読書-歴史
『聞き書き・日本海軍史』
戸高 一成【著】
PHP研究所 (2009/08/06 出版)

テレビで「海軍反省会」のテープをもとにした番組を見てびっくり。
そのテープを解説した本の順番待ちの間に、編者による聞き書き記録をさらりと読む。

リラックスした長老たちが、「よく勉強している若いもん」を相手に肩に力が入らない語りを展開。
本人の証言だといっても、本当のことを言っているとは限らないのだよ、などという(考えてみれば当たり前なのだが)真実の指摘もサラリと。

「ちょっと聞いてこい」と上司に指示されただけの不勉強なインタビューワーとは年季が違うわー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堀江『もののはずみ』 | トップ | 石川文洋さんが見た戦争 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事