もう一つの国宝は、本殿である「大雄宝殿」だいゆうほうでん。
こちらは長崎に現存する最古の建物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/f968606332d84ac1da378c77612bd24f.jpg)
↑画像はお借りしてます。
特徴は軒回りの「擬宝珠付き垂花柱」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/3e5a5291757573ca53f82878aa1e2feb.jpg)
赤い丸印で囲ったのが『ギボシツキスイカチュウ』です。
内部は。釈迦如来さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/f94e0ad2cbbca164a0439ec9b224581f.jpg)
まわりに。18羅漢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/8a63061e8ef74b8db0d84c3ecbab9c04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/8edbb5e6e0afb347ed8c48b04a49cf06.jpg)
変に光が当たってて見づらくてすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/891085448a2516b69f13fc51276b6e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/22c360bf853d55be38a86c2c8e58bc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/42523a099232ade13cdc027f27fdaeb1.jpg)
アーチ型の黄檗宗の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/9421844d2db675619b4718dff4d54960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/9f47d8205dc3f2385df67deeb88c4241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/4744d8b3084c787a1fd4b61a21dd3bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/7807e6268e3d967902b503bd575247a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/a65eba4438c0f9887eb9abb581992e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/dac0fe7885fceaa3d414f2227dc53b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/6abd87ec827414d49fea3aa79171de2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/573f38a714c7747dd42676552a75023e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/e37680dd408ae10b51198bec90cdc7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/0f7bbf95b60f3bb3cb1fedf73c12239b.jpg)
獸環 盗難後レプリカだそうです。ホンモノはしまわれてるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/e57cf03fe27fa64f6ce3b234691b6232.jpg)
見所たくさんなお寺さんでした。晴れた日に詣でたいです。
ご朱印はありません。
いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)