美味しく食べよう

神社仏閣&御朱印巡り。
旅の記録。
毎日のHAPPY。
美味しく楽しくを綴ります。

セコカニ(セイコカニ 香箱蟹)でかに面を自作しておでん🍢

2019年12月10日 | HAPPYな毎日《美味しく食べて呑もう》

たまには自作(笑)ご飯も。

かに面を食べに金沢に行きた~い❗
しかーし❗

12月は何かと仕事が多忙で(涙)

しゃーないなー
自分で作るか❗

って、細かい所は相方さんが(笑)

近くのスーパーで 活けのセコガニ←右下 を買って@780円
かにさんを茹でて@私。
捌いて、成形@相方さん。

完成。 コトコト炊いてたおでん🍢のお鍋の一番上に。
沈まないように注意して。 美味しい 😋🍴💕

甲羅酒にもしてましたよ🍶
金沢では香箱かにですね。
私はセコガニって言うてます。
セイコガニとも。
ズワイガニのメスです🦀
オスのズワイガニに比べ、メスのコウバコガニは非常に小さな蟹で、価格もズワイガニに比べて安価だが、 お腹の中にある外子(卵)と、甲羅の中にある内子(未熟成卵)、そしてかに味噌が絶品!
コクがあり旨みが凝縮されたカニミソと内子、ぷちぷちとした食感がたまらない外子、他のカニでは味わえない旨さ。
サイズが小さいため、足の身も少ないが、味はズワイよりも濃厚で甘みがある。
産卵する雌を保護するため、11月上旬から12月下旬迄しか獲れないそうです。

手間隙はかかりますが、難しい事はないので、また作ろうかな。

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/

台北餃子 張記@日本初出店 梅田泉の広場

2019年12月10日 | HAPPYな毎日《美味しく食べて呑もう》

三軒目は
此方に。
なんと❗
日本初出店だそうです。

📺のnewsでも気になってたし。
9月に台湾行ってたので(近いうちに書きます)
余計に行きたくなりました。

泉の広場に着いた時も並んでた~
三軒目に突撃~の時も並んでました。
10分?15分は待たなかったと思います。
割りと回転は早いかも?です。



案内されて。
パパっと注文して。

待ってる間に❗

順番にお面🎭被って(笑)
台湾の店主、張さんのお顔。







店内は人いっぱいで写真は撮れず。
上目線で。黄色いのは呼び鈴🛎️(笑)






青生ビール🍻


もうなんかいめーな乾杯✨🍻🎶


撮るの忘れましたが😞💦
エビせんがお通しでした。

棒焼餃子


水餃子
美味しい😋🍴💕よー


タレは二種類ありました。
もっとちゃんと撮っといたら良かったなー😞💦


ホルモン麻婆豆腐


美味しいー😋🍴💕

また氷結レモンサワー
追いハイ頼んだー


なんでしょう😞💦


汁なし混ぜそばだったかとm(__)m


あーよーけ呑んで
よーけ食べたし
よーさん喋ったなー
7時間位かなぁ(笑)

楽しい😃🎵夜でした。

いつも読んで下さってありがとうございます\(^_^)(^_^)/