イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

緑化センターの八重桜

2007-04-17 22:41:22 | 
用事で出掛けたついでに緑化センターに出掛けてきた。
きっと八重桜が見頃を迎えてる頃じゃないかと期待を持って。。。
予想通り、ちょうど見頃を迎えていた。


緑化センター奥の駐車場のところに八重桜が並んで植わっている。
右から「フゲンゾウ」「ウコン」「ギョイコウ」「カンザン」


フゲンゾウ(普賢象)


この桜の特徴は二本の雌しべが葉っぱのように発達して、長くつきでていること。
白い花片と長く曲がった雌しべを普賢菩薩の乗る白象に見立てたのが由来だとか


花つきはこんな感じ


ウコン(鬱金)
花が淡黄緑色でウコンの根茎を使って染めた色に似ていることが由来らしい


盛りが過ぎてくると紅色になってくる


花つきはこんな感じ


ギョイコウ(御衣黄)
由来は、王朝貴族たちが着ていた衣装が花弁の色に似ていることからついたらしい


この花も時の経過とともに紅色に


花つきはこんな感じ


カンザン(関山)
八重桜といえばこれ!ってくらいよく見かける代表的品種


花つきはこんな感じ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの花

2007-04-02 13:04:49 | 
モミジに花が咲いているのを見つけた!


モミジもたくさん種類があるけど、品種を調べる根気がないのでパス!


花をアップで!


この木はこんな花


この木には花とプロペラみたいな種

今年は早いのかな?
って去年の記事を検索してみたら4月22日にUPしていた→こちら
そうだ、カエデとモミジの違いって?って事でコメント欄が賑わって
ものすごく勉強になったんだよな~
たった一年前の事なのに何だかとっても懐かしく感じてしまった。

で、結局、いろんな説があって決定打はなかったんだっけかな?(´▽`;)ゝ
最近、知識が耳を素通りしていく気がする。
つまらない事は覚えてたりするのに。。。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレンとコブシ

2007-04-01 09:20:17 | 
今日から4月!
すでにモクレンは散り、コブシも盛りからそろそろ散り始めといったとこか。
という事で慌ててアップ。


サラサモクレン(更紗木蓮)
モクレンとハクモクレンの交配種らしい


ハクモクレン(白木蓮)
  

シモクレン(紫木蓮)
普通、モクレンと呼ばれるのはこのシモクレンの事なんだそうだ
花がやや小ぶりで先端が尖り内側が白っぽいのはトウモクレン(唐木蓮)
花弁の内側まで淡紫色なのがシモクレン(紫木蓮)との記述もあった
ってことはコレはトウモクレン?


キモクレン(黄木蓮)
花は5月頃


コブシ(辛夷)
コブシとモクレンの一番わかりやすい見分け方は
花の軸のところに1枚の葉っぱが付いているか否か
付いているのがコブシ
が、葉がついてないタムシバというのもあるそうで。。。ややこしいっ!(;>_<;)


後姿フェチなので。。。(⌒-⌒;)


シデコブシ(梓辛夷;四手拳)
コブシに比べると花弁が多くて細い


ベニコブシ(紅辛夷)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ

2007-03-29 15:06:22 | 

ユキヤナギ(雪柳) バラ科
紅白揃い踏み


ユキヤナギ


ピンクのユキヤナギ
「ピンクユキヤナギ」で売られていたり
「ベニバナユキヤナギ」「フジノピンク」と呼ばれてたり。。。
すべてこのピンクのユキヤナギの呼び名と思っていいんだろうか?


紅葉も美しい!(2006.12.23撮影)


真冬にも花をボツボツつけていた



2週間近くかかってやっと風邪が抜けた。
ひどい鼻水&鼻づまりのせいで自慢の嗅覚が失われていたのだが。。。
やっと香りが戻ってきた。
鼻が利かないと何食べても美味しくない。
おかげで食欲がすすまず、いいダイエットになった!
この10日ほどでマイナス1.5キロなり\^o^/
ずっと風邪引いてようかな~

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン

2007-03-21 07:51:55 | 
ヒイラギナンテン(柊南天)の花が咲いて甘い香りを漂わせてる。
日の当たり加減で違うのか、そういう種類なのか、紅葉の仕方はイロイロだ。


この木は真っ赤っ赤でキレイ!


ほんのり色づくもの


渋めな色づきのもの


我が家のは日陰にあるせいか、ほとんど紅葉しない


黄葉するものも


(2006.4.24撮影)
花後はこんな緑の実に


(2006.5.22撮影)
色とりどりで美味しそう♪


(2006.6.20撮影)
粉がふいてますます美味しそう~♪
食べれるのかな~?っていつも思うのだが、口に入れてみた事はまだない。。。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた緑化センター

2007-03-08 11:21:36 | 
菜の花畑に出掛けた帰り、帰り道にある緑化センターにもちょこっと寄ってみた。


駐車場にあるミモザ
花つきはイマイチだが、結構な高木だ!
ずっとミモザとひとくくりにしていた私
ブロガーさんの記事を見て幾つか種類がある事を知った。
ひょっとして。。。と思って見に来て正解だった!
フサアカシア、初めて見た(知った)


フサアカシア(房アカシア) マメ科
前にアップしたギンヨウアカシア(銀葉アカシア)→こちら
ギンヨウアカシアと比べると葉の様子が明らかに違う。
ギンヨウの小葉は20対程度だが、フサの小葉は30~40対ある。


シモクレン(紫木蓮) モクレン科


アセビ(馬酔木) ツツジ科


トサミズキ(土佐水木) マンサク科


ツバキ(椿) ツバキ科
陽射しに透けて、とってもキレイだったのでパチリ♪


ユキヤナギ(雪柳) バラ科


サンシュユ(山茱萸) ミズキ科


カンヒザクラ(寒緋桜) バラ科


コヒガンザクラ(小彼岸桜) バラ科

シナミザクラ(支那実桜・唐実桜)があると聞いていたのだが見つけれなかった(涙)
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2007-02-28 13:51:34 | 

ミモザ(銀葉アカシア) マメ科

散歩道が明るくなった気がするのは
このミモザの花があちこちの庭で咲き始めたからだろうか。
ミモザも大好きな花のひとつだ!
菜の花と同じくらい春を感じる黄色♪

いつも行くホームセンター近くの空き地に大きなミモザの木がある。
見頃だろうな~って思って、買い物ついでに寄ってみた。


満開だ!
この木を見上げたくて、毎年寄り道してしまう。
この日は、近くに住んでるのか人懐っこいニャンコちゃんがお出迎えしてくれた。


とっても面構えのいい子でカメラ目線もサマになってる!
私は結構動物に懐かれる。
この子も、写真撮るのにジャマ~ってくらい足元にすり寄ってきて困った。。。



昨日のもちまきの答え合わせ



ドンピシャ!当てたCezanneさん
どうして分かったのでしょう?
もしかして一番体が大きい(太い)女を探したのでしょうか?(笑)
当ててくださった方々
どういうとこで分かったのか教えて下さると嬉しいです。。。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク

2007-02-20 17:41:57 | 
何度見ても面白いな~って思う花がある。
マンサク(満作・万作)もその花の1つだ。
いろんな種類があるようで、調べたけどイマイチよく分からない。。。

この花、皆さんは何に見えるだろう?
私はイソギンチャク、かな(*^-^*)


マンサク
花つきが悪いから今年は不作?


こちらは少しオレンジがかってる


アカバナマンサク


これはものすごく花が小さいし、葉がたくさん残ってた


紅葉もキレイ♪(2006.12.10撮影)


ベニバナトキワマンサク(2006.12.8撮影)

マンサクの名の由来は幾つかあるようで
春に先がけて咲く花で「まず咲く」から名付けられたという説
花の姿を、「輪になって豊年踊りを踊っている人に見立てた」とか
枝いっぱいに咲く姿を「豊年万作」にたとえた、という説
花びらが細くねじれているところが,十分実らない米に似ているため
これを嫌ってあえてこの反対語の「満作」と呼ぶようになったとの説
などがあるらしい。

ダイエットを誓って早10日。。。
マイナス0.6キロ
もっと頑張らんかい!の声が聞こえる。。。(^◇^ ;)



環境問題に少しでも興味のある方がいらっしゃいましたら
是非ともご協力お願いします!

詳しい事はオヤジさんのブログで→こちら

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー注入!

2007-02-07 15:53:44 | 
どうも元気が出ないな~っと思ったら
ビビビっときた木に抱きついてパワーを注入してもらう私。
私と同じ地に住まわれてる方
もし、木にしがみついてる変な女がいたら、それは私です。
見かけてもそっとしておいて下さい。

ここ最近、パワーを貰った木と青空の風景。
皆さんにもパワーをおすそ分け。











パワー注入後はスズメのなる木で和んで下さいませませ。

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキギ

2007-01-29 20:59:22 | 
前の記事のはじける前のマユミ(檀 真弓)の実



はじけた実


花(2006.5.11撮影)

同じ仲間で私が愛してやまないニシキギ

ニシキギ(錦木) ニシキギ科
枝にコルク質の翼が付くのが特徴だ。
別名「カミソリの木」と呼ばれる。
この翼の形をカミソリの刃に見立てたのかな?

一昨年のもののような惚れ惚れする翼にはあれからお目にかかれず。。。
一昨年のものは→こちら


この紅葉の美しさから錦木と呼ばれる。





花(2006.5.5撮影)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギ

2007-01-19 22:01:52 | 

ネコヤナギ(猫柳) ヤナギ科
赤いコート(冬芽)を次々脱ぎ始めていた。


ピンクネコヤナギ
こちらのコートは烏帽子っぽい♪


ネコヤナギの花(2006.03.17撮影)

ネコヤナギを見ると必ず♪天才バカボンの歌を口ずさんでしまう。。。
そういえば去年もバカボンの事を書いた→こちら
我ながら進歩がないな(^^ゞ
バカボンのパパの名台詞「これでいいのだ~!」は
「大丈夫!」と同じくらい心安らぐ魔法の言葉だ!

ここのとこ、あれこれ思い煩う事が多くて気持ちも曇りがち。
ひとりになりたい!と強く思う。
でも、ひとりじゃあまりいい事を考えないもので。。。
そういう時は
「大丈夫!」
「これでいいのだ~!」
と誰かに言って欲しかったりする。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ

2007-01-16 15:53:39 | 

ロウバイ(蝋梅) ロウバイ科


色が薄いのは違う種類なのかな?


こうして見ると色の違いがよく分かる


ソシンロウバイ(素心蝋梅)


(2006.04.27撮影)
花後、こんな可愛らしい実がつく


その実も、時間の経過と共にこんな味わい深い姿になる。


(2006.05.28撮影)
花の時期は違うが、クロバナロウバイ(黒花蝋梅)というのもある。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化センター

2006-12-18 10:59:13 | 
1週間ほど前に出掛けた緑化センターで見た花や実たち。


ジュウガツザクラ(十月桜) バラ科
4月と10~12月の年2回咲く。


ジャノメエリカ(蛇の目エリカ) ツツジ科
花からおしべの黒い葯がのぞいているのが蛇の目模様に見えるのが名前の由来だそうだ。


バラ(薔薇) バラ科
でかっ!!


ヒメリンゴ(姫林檎) バラ科
食べてもあまり美味しくないようで果実酒などにするといいようだ。


ズミ(酸実) バラ科
ヒメリンゴより実が小さく、名前の通り美味しくないようだ。


タラヨウ(多羅葉) モチノキ科
仏教の経文を書いたというヤシ科の多羅樹ににて
とがったもので葉の裏に字を書くと黒くあとが残るので多羅葉というそうだ。


ビナンカズラ(美男葛) モクレン科
別名 サネカズラ(実葛)
皮をつぶして、樹液から整髪料を作っていたから美男葛と呼ぶそうだ。


ドイツトウヒ(独逸唐檜) マツ科
長~い松ぼっくりがキュート♪


センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科
この姿を仙人のヒゲに見立てたのか。。。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナセンナとコバノセンナ

2006-10-24 11:38:52 | 

アンデスノオトメ(アンデスの乙女) マメ科
別名 ハナセンナ(花センナ)


ひと月前頃は花盛りだった。


今は豆をぶらさげている。

入れ替わるように

同じ仲間のコバノセンナが花盛りだ。


コバノセンナ(小葉のセンナ) マメ科


昼間は元気よく広げた葉っぱ


夜はネムノキのように葉を閉じて眠りに入るようだ。。。

モクセンナ(木センナ)というのもあるようだが今だ一度もお目にかかってない。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2006-10-18 11:11:01 | 
散歩してると、その甘い香りについついキンモクセイの在りかをを探してしまう。


キンモクセイ(金木犀) モクセイ科

白い花をつけるギンモクセイが見たい!
ずっとそう思ってるのに今だ出会えた事がない。。。


これはどう見ても淡い黄色なんだけど。。。


ウスギモクセイ(薄黄木犀)なのかな?


ヒイラギ(柊) モクセイ科
早くもちらほらと花をつけていた。



私がいつもデジカメを持ち歩いてるのを見て
今まで全く興味を示さなかったカメラに興味を持ち始めた夫。
いきなり一眼レフが欲しいと言い出した。

夫の思いつきの趣味は今まで続いたタメシがない。
そもそも彼は、パソコンはもとよりテレビの録画すら出来ない人である。
デジカメだって使い方もイマイチよく分かっておらず
電源も入れずにシャッターを押して「壊れとる!(`ヘ´) 」と騒ぐ人なのだ。
夫はめんどくさい事を嫌う人である。
その上、「押してもだめなら引いてみな」って事を天才的に思いつかない人である。
説明書を読むと1分で眠くなるそうで読まずに事にあたる。
それで出来ないと大騒ぎして何とかしろと私に訴えてくる。

頭ごなしに反対すると子供のようにスネる夫ゆえ、やんわりと言葉をかける。
カメラ屋さんに行って「全くの初心者なんですが。。。」と前置きして話を聞いてみたらどうかと。
案外素直に「うん」と答えて、夫、ただ今カメラ屋さんにお出かけ中。
まさか今日、買ってくるんじゃあるまいなぁ。。。
衝動買いは夫の得意技だ。
安い買い物じゃないんだから即決せずに帰ってきますようにと
今、必死に祈ってる私である。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする