イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

ツバメ ~巣作り・抱卵~

2020-07-12 23:25:10 | 
あれは5年前
前の家に住んでた頃に納屋にツバメがやってきた
嬉しくてちょびパパが棚をつけてやると
せっせと巣作りを始めた

(2015年5月25日)


















入れ代わり立ち代わり、よく働くし仲良し


尾羽の長いのがオス


メス

(5月27日)

じっと巣にいる事が多くなったけど抱卵してるのかな?




オスが何度も「代わろうか?」って感じで飛んでくる

(6月19日)


そろそろ産まれてるんじゃないかなぁ

つづく
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 ~リアトリス~ | トップ | ツバメ ~誕生~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tokonekomura)
2020-07-13 20:26:59
ツバメがやって来る家は幸運とかなんとかって聞いたことありますが、というよりも
優しく見守ってくれる家人が居るのでツバメにとって幸運なんだ!てことが、ちょびママさんのブログで分かりました💕
返信する
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2020-07-14 00:58:19
★tokonekoさんへ

ツバメが来る家って幸運を呼ぶって聞きますよね。
昔はこの納屋によく来てたそうなんですよ。
でもこの納屋、農機具だけじゃなく車庫にもなってるもので
義父母が巣を作リ始めると落とすから来なくなったそうです。
夫に聞くと30年ぶりくらいにやってきたらしく嬉しかったみたい。
まぁ!ツバメにとって幸運だなんて。。。なんと嬉しい言葉でしょう!!
ありがとうございます。
返信する
Unknown (m)
2020-07-14 09:35:57
おはようございます

最寄り駅の構内に毎年巣作りをしていますよ。
「頭上に注意」の張り紙があって毎回なに?って上を見てしまいます。
一度も巣にいるところを見たことがないのですが。

30年ぶりの巣。幸せが舞い込みますね。
返信する
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2020-07-15 18:44:35
★mさんへ

駅やショッピングセンターに営巣してるのをよく見かけますよね。
こんな人が多いところで。。。って思いつつ
人のいる場所こそ外敵から身を守れるという事を知ってるんでしょうねぇ
人を利用するなんて賢い!
汚いって落とされることも多いのに「頭上注意」の張り紙が何とも優しいなぁ
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事