イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

旅1日目その3 美保関(島根県松江市)

2009-12-10 00:00:00 | お出掛け(四国以外)

境水道大橋を渡って美保関へ
(夕暮れみたいに写ってるけど、まだ午後3時半頃)


美保関灯台(高さ14m、水面からの高さは83m)
1898年建立、山陰最古の灯台で世界の歴史的灯台100選にも登録
2007年には灯台として初めて国の有形文化財に指定される


ここまでしか近づけなかった(涙)


島ばっかりの瀬戸内海を見て育った私たち
島影ひとつ見えない海の景色ってのは見てるだけで心細くなる。。。


美保神社


全国のえびす様の総本宮との事


青石畳通り
雨に濡れると青く光るんだそうだ
大分乾いてるが、雨上がりのおかげか幾分青く見える♪

暗くなるまで通りを散策した





松江市(旧美保関町)のマンホール
えびす様にちなんだ鯛と美保関灯台と関の五本松


お宿は美保神社すぐそばのペットと泊まれるニューえびす大観
ちょび、カニに大接近(笑)
写ってないけどイカのお刺身がめちゃ美味しかった♪


窓の外には美保湾が広がる
部屋から大山と朝日が見えるらしいのだが雲が多くて。。。
朝日、拝めるかな?

つづく。。。



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅1日目その2 水木しげる... | トップ | 旅2日目その1 美保関の朝 »
最新の画像もっと見る

お出掛け(四国以外)」カテゴリの最新記事