goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

コノテガシワ

2006-03-04 01:11:50 | 

あちこちでよく見かける木に何やら薄ピンクの小さなものがたくさんついている。


アップにしてみる。。。が、私のデジカメではこれが限度。
家に帰り、何だろうと調べてみた。

コノテガシワ(児の手柏) ヒノキ科
どうやらこれは花らしい。
枝葉を広げている様子が小児の掌を立てたように見えることからこの名が付いた。
葉には裏表の区別がない。


今年初めてのつくし。
ふきのとう探しに躍起になってる間に、田んぼのふちで、こんな大きくなっていた。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« でかっ! その2 | トップ | つくしの卵とじ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございました (ちょびママ)
2006-03-06 17:42:45
★如月メイさんへ



コノテガシワ、私もよく目にするんですけどね。

こんな花が咲く事、この日まで全く知りませんでしたよ(^^;ゞ

私も見てるようで見てないようです。

そして食い気から抜け出せないのは私とて。。。(笑)



★pochikoさんへ



へへ、私も初発見でしたよ、この花♪

柔らかい色合いですよね、コントラスト、春っぽい感じしますよね♪

実がまたユニークなようなので今から楽しみにしてる私です。

つくし、コンクリートのすき間からでもニョキッと出てたりして驚きます。

毎日、春探しが楽しくって~、いい季節です!



★悟郎さんへ



この手が皺。。。くぅ~、切実です(^。^;)

ま、顔じゃなくて良かったぁ~♪ってそういう問題でもないですねっ!

私、この木の名前知らなくて、ヒノキで検索して見つけました。

よく見かけるのにね、花も実も今まで全く見てなかったようです。

小さな花の画像、カメラ変えたら上手く映るのかな?腕のせいのような気も。。。



★杏さんへ



ふきのとう、杏さんとこもまだですか?

今年は遅れてるんでしょうか?つくしはもう出てるのにと気をもんでます。

当たり年、ウラ年とかってのもあるんでしょうかね?

ないとなると結構意地になって探すしつこさに、我ながら呆れております。



★てんけいさんへ



土筆出ましたよ~、そちらはまだかいな~?

てんけいさんの事だから絶対見つけてるでしょね(笑)

後でチェックに伺いま~す。



★横浜のおーちゃんへ



先を越しちゃいましたっ♪(^^;ゞ

実はまだ未見なんですよ、画像見て、是非実物みたいって思う形ですね。

葉をかき分け、見つけたら、おーちゃん、UPして下さいね。

あ、アオツズラフジの種、ゲットしました。近日中にUPしますね!



★ポージィさんへ



やっぱポージィさんは詩人だわ!

前々からタダモノではないと思ってましたが、やはりキラリと光る感性をお持ちでした。

海の中に例えるあたり、すごく深いもの感じます。

すごいのは感性だけじゃなく、細かな心配りにも、いつも頭が下がりますm(__)m



★Hiromiさんへ



つくし、結構出てました。

頭を覗かせてるのもたっぷりありましたから当分楽しめそうです♪

ふきのとう、もう2回も食されたんですか? 羨ましい~

こっちのふきのとう、一体どうしちゃったんでしょうか?



★mさんへ



つくしね、あちこちで生えてるの確認できます。

私の住む町はまだまだ田畑広がってますからね、あぜを歩けばつくしに当たります(笑)

池の土手の斜面にはワラビもたくさん生えるんですよ。

コノテガシワがお庭に? 灯台下暗しで気付かなかっただけかも。



★ジェナスさんへ



コノテガシワの実、検索した時に画像見たけど、ユニークな形ですよね。

金平糖みたいなって表現、当たってますね、今から楽しみにしてるんです!

ふきのとうは全然見つけられません。。。スーパーにも出てないんですが何故?

意地になって遠出してまでも探そうかと考え中です(笑)



★ゆ~さんへ



つくし、結構大きくなってました。

行くとこ、行くとこでつくし見られるようになりました。初物は嬉しい♪

春の足音、もうかなり耳元までしてきてるんですが、ふきのとうがねぇ。。。



★Kurumixさんへ



春先は毎日が発見の連続ですからね、散歩が楽しくってぇ♪

ついつい、もっともっとと歩いちゃってかなり遠いとこまで歩いちゃいます。

が。。。行きはよいよい、帰りは。。。って事で、帰り道はフラフラになります(笑)



★山チャンへ



紀ノ川の堤防、つくしは見つけられたでしょうか?

ついこの間まで影も形もなかったように思うのに、急にニョキッ!ですからねぇ。

コノテガシワ、私も知らなかったんですよ。よく見るんですけどねぇ。。。

実も面白い形してるのでいまから楽しみです。



★きぃままさんへ



「花より男子」観てましたよ~ 元気な彼女、つくしって名前はピッタリでしたね。

つくしを見たら春♪を感じますよね。関東地方は春一番が吹いたって言うし。

何だかワクワクしてきますよね~



★茂彦さんへ



ほんっとに小さな花でして。。。もっと大写しに出来ないのが残念です。

つくし=春って、知らず知らずにすり込まれてるんでしょうね。

これからは山菜も楽しめるし、食いしん坊の私にはたまらない季節です♪



★オヤジな私さんへ



あらら、オヤジさん、もう随分とつくしを見てないんですねぇ。

つくしと聞いて終戦直後の焼け野原の光景を思い出すなんて。。。言葉がないです。

ギンヤンマの編隊に真っ赤な夕陽。。。哀しくなるほど忘れられない記憶でしょね。

それでも、焼け跡にも生を感じられる、これからを感じられる風景でしょうか?



★tonaさんへ



つくしは季節の風物詩とでも申しましょうか。。。毎年、つくしは頂きます!

つくしに限らず山菜も大好きでして、ふきのとうに始まりワラビ、タラの芽、ウド。。。

仲間達と山菜採りに行くと、採ったその場で天ぷらにして食べて楽しみます。
返信する
Unknown (tona)
2006-03-05 21:18:50
コノテガシワにピンクのお花が今頃咲くなんて知らなかったです。

そしてつくしがもう出ているんですね。

ちょびママさんの家ではつくし料理が毎年出されるのですか。

10年以上食べていません。
返信する
土筆 (オヤジな私)
2006-03-05 16:02:45
見かけなくなって久しい下町です。

最後に見たのは、そうです。

終戦直後の焼け跡でした。



銀ヤンマの編隊、真っ赤な夕日、そして土筆は3点セットで記憶箱に入ってます。



四国の春は、早いですね。
返信する
またまた珍しい (茂彦)
2006-03-05 09:52:15
またまた珍しい写真です。薄いピンクがきれい

ですね。そしてこれが花とは驚きです。

もう、つくしが出ていますか?つくしを

見ると皆さん春を実感するようですね。
返信する
つくし (きぃまま)
2006-03-05 09:28:33
つくしと言えば「花より男子」の主人公を思い浮かべちゃう私(笑)



もう春ですね~つくしが出ているんだ



たまごとじにすると美味しそう~
返信する
つくし (山チャン)
2006-03-05 08:59:50
もうこんなに大きくなっているんですね。

今日は暖かくなりそうだから紀ノ川の堤防を散歩して探してみます。

コノテガシワ、目にすることがありましたが

名前も知らなくて・・

それにこんなに可愛い花もつけるのですね。

ってことは実も楽しみです~

返信する
春の足音だ♪ (Kurumix)
2006-03-05 08:10:56
コノテガシワ、かわいい花ですね色合いが春らしいですよね。

そして、つくし

やっぱり、これを見たら春を感じずにはいられません

お散歩の楽しみが増えますね
返信する
ずいぶん大きくなっていますね (ゆ~)
2006-03-04 22:01:39
つくしさん( * ^。)ノ◇""ガンバレ~~~



コノテガシワも可愛く写っていますね

そちらから、春の足音が届きそうです
返信する
こんにちは (ジェナス)
2006-03-04 16:47:56
コノテガシワ、金平糖の様な実がつくんですよ。

花は(多分)初めてみます。

フキノトウ見つかりませんか?

土筆は随分伸びてますね。(笑)

私も、また土筆採りに行って来よう。♡

前回よりは、沢山採れるはずです。

考えただけで‥よだれが‥
返信する
春ですね (m)
2006-03-04 15:04:49
もう土筆ですか。

はるですねー



うちの近所にも昔は土筆がいっぱいでしたよ。

もう空き地がありません。

かごにいっぱいつんで喜んでいたのは昔の話。

いまは西洋タンポポが見つかるくらいでしょうか。



うちのお庭にもこのてがしわがあります。

花?見たことないっていうより、気がついたことがない(笑)われながら情けなくなりましたよ。。。
返信する
土筆 (Hiromi)
2006-03-04 14:14:01
もう出ているのですか?

寒い寒いと思っていても、ちゃんと旬を知っているのですね。

フキノトウは、我が家は2回口にしましたよ。(^^)b
返信する
きれいですね (ポージィ)
2006-03-04 13:26:40
コノテガシワの写真を拝見していたら、なんだか海の中のように

思えてきましたよ。

水の中にたゆたっている海草のよう…ゆぅらりゆぅらり…



もう花が咲き始めましたか。おやおや土筆も!

どっちも松山の方がひと足早いようですね。
返信する
先を越されました。 (横浜のおーちゃん)
2006-03-04 10:22:55
ときどきコノテガシワの葉をかきわけて探しているのですが、まだ見つかりません。去年実を見て以来のフアンです。

ツクシも出ましたか。春ですね。
返信する
エーッ (てんけい)
2006-03-04 08:46:27
土筆が・・・

よーしっ、今日は土筆探索だーっ!
返信する
土筆 ()
2006-03-04 07:22:37
フキノトウ私もまだ見ていません。

庭のフキは葉だけ伸びています。

主人は他所で見つけて随分大きくなっていたよと言うのですが。。。(悲)



土筆大きくなっていますね。

私も今日見に行きたいと思っています。
返信する
このてが・・・ (goro's)
2006-03-04 02:06:53
もう花が咲き始めているんですね、コノテガシワ。

ウーン、どうも「この手が皺」になっちゃって、コラッ!!

すみません、こんな時間にしょうもないこと言っちゃって。



つくしは、諦めてます。



私も小さな花のアップ画像には苦労してます。

イライラしながら写しては、結局ボツなんてこと、よくあります。

頑張りましょう!(ね?)
返信する
初めて!! (pochiko)
2006-03-04 01:57:14
可愛い小さな花が咲くんですね^^

知らなかった~~!!

しかも、色合いがまた良いですね♪

濃いグリーン淡いグリーン、そこにクリーム色とピンクの花。

ちょっとカタカナ色の表現でしたが(^^ゞ



土筆があんなに縁石沿いに…。

ちょびママさんのとこは、すっかり春ですね^^
返信する
Unknown (如月メイ)
2006-03-04 01:37:21
コノテガシワは、よく見かけますが、

こんなお花が咲いてるなんて~。

見てるようで、見てないんですね、私!



つくし!

美味しそう!!

(あ~~、食い気から抜け出せない。。。)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事