イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

旅3日目その1 八女津媛神社(福岡県八女郡矢部村)

2010-01-18 12:00:00 | お出掛け(四国以外)

養老3年(719年)に創建された山奥にある神社


石段を上がり、もう一つ鳥居をくぐると。。。


巨大な岩穴の神の窟(いわや)に圧倒される 


ちょびパパがものすご~くちっちゃく見える


八女津媛(やめつひめ)
「日本書記」にも記されており、「八女」という語源になっているとされる


権現杉
樹齢600年 高さは44m以上あるそうな

つづく。。。



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅2日目その4 上陽町の石... | トップ | 旅3日目その2 瀬の本高原(... »
最新の画像もっと見る

お出掛け(四国以外)」カテゴリの最新記事