見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

「お楽しみ会」から歌・二胡・ピアノなどの演奏です

先の記事で、3月6日に開かれた「お楽しみ会」の
私の演奏をアップさせて頂きましたが
次はほそみっちゃんの「蘇州夜曲」
1940年(昭和15年)当時、一世を風靡された山口淑子さん
リ・コーラン(李香蘭 )の名で主演の映画「支那の夜」(1940年)という
中国上海を舞台にした映画の中の劇中歌です。   
支那(シナ)とは、第二次世界大戦前の中国または   
その一部の地域に対して用いられた地理的呼称でしたが  
差別的な意味合いも含まれているので  
この大戦以降は呼ばれることは殆どない呼称です。  

次は
中国の乾隆帝<けんりゅうてい>(1795年から60年在位)という皇帝時代のドラマ
「 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜 」の挿入歌
二胡(ニコ)と大阮(ダイゲン)という弦楽器とピアノによる演奏です。
もちろん私は観ましたが、二胡の演奏の方の紹介では、男性の失恋の曲だとか。
雪のシーンと階段を上っていく、、と。
最初、エイラクという宮廷女官が、彼女の恋人フチャ・フコウという武官との
別れのシーンかと思いましたが、雪の場面というのであれば、乾隆帝が
エイラクに側室になるよう言うけれど、エイラクが断った時のシーンだったかなと。
記憶間違いかもしれませんが、、、。
雪が降りしきって真っ白に積もっている、紫禁城の宮廷の幅広い階段を
上っていくシーン?かな

もう一曲は
おたまちゃんが、ハンドカスタネットのような打楽器で
彼女がお借りしたという、その方も名前はわからないそうで
ネット検索しても「中国楽器」の木魚みたいな楽器と表示されていた
(後で「木魚」と言うらしいと確認しました)
こんなのを叩たきながら始まり、ピアノ伴奏で合奏する
「優駿」という、駿馬がゆっくり歩きだすところから、突然疾走しだす
楽しく面白い曲でした。


活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
maruttiさま
コメントありがとうございます。
毎年企画してくれて、次の目標ができて嬉しいことです。
今回、人さまの前で単独できちんと歌ったのは初めてですが
ほそみっちゃんはこれに気を良くしてまた、何やらリクエスト
してくれるらしいです。
頑張ります~(#^^#)
marutti
アッコさま
コンサートの音源ありがとうございます。
盛りだくさんのステキな会でしたね。
アッコさんのお声はシャンソンに似合いそうです。またステキなお歌・ピアノを楽しみにしています。
chorus-kaze
sunnylake279さま
一番にコメントをありがとうございます!
「蘇州夜曲」は二胡の伴奏が入って、中国の雰囲気が
より広がってほんとに素敵でした。

「エイラク」は観たのですが、中国ドラマや韓国ドラマは
シーンの途中で歌やらBGMが結構入ります。
こういった揺蕩う(たゆたう)ようなメロディーが
登場人物の揺れ動いたり泣いているような心情を
語っているようで心に響きますよ。
sunnylake279
こんばんは。
1曲目は、趣深い二胡の音色と素敵な歌声がとても素敵でした。
2曲目はゆったりと柔らかな演奏に心癒されました。
3曲目、馬の歩き方から疾走まで、ダイナミックでかっこよかったです。
素敵な演奏をありがとうございました(╹◡╹)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽仲間」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事