先週金曜日、久子さんと清子さんが
コンサート曲を携えて練習にやってきました。
今回は、信長貴富さんの「植彩のアルバム」の中の不安な部分を
曲の初めから順に。
この曲集は「花さくら」から順に最後の「花束をあなたに」までの全7曲。
第1曲目「花さくら」は
日本でこれからやってくる「桜前線」のことを謳っています。
「さくら色に染めて 北へ 花の季節は 駆け上ります いつまでここに、、、」と
「桜前線」は、南から徐々に北上していきます。
桜たちは「花ぐもりの翌日 そろそろゆくわ 北へ さくら色に染めて~」と
優しく温かく謳いあげています。
1曲目のこの曲は、シンプルですが、信長さんの曲集の殆どは
こと細かい強弱の指示が随所にあります。
ふっと思い出す山田耕筰氏の作品も、ほんとに1小節ごとというくらい
ディナミーク(強弱の変化)の、細かい細かい曲想の指示が
譜面に書かれています。
さて、予てから楽しみにしていた「タイ料理」の夕食の予定だったので
練習は夕方5時半ごろ終えて
この日、急遽ディナーに参加することになったほそみっちゃんを
駅改札までお迎えに。
「Thian」(タイアン?ティアン?呼び方を尋ねるの忘れた)へ。
他所の方のこの画像は昼間ですが
お店に着いた時には既に暗くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/1d221b0946cdc42614e0d8551ce59820.jpg)
前日の春の陽気から一変して、この日は10度ぐらい降下した
真冬並みの気温に凍えながらも、通りを東の方へ約8分ほど歩き。
到着して店内に入ると、タイの民族的な飾りが施されていて
既に店内は香辛料の香りが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/074c0dff1cd422dd187b1569ef746db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/e2c4686aa47a2f54eda67054bc1c0e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/264742a6ee0bdf8fcf2bd5cc2d41f7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/c5f21d4322bf624fb74fe3505262144e.jpg)
全く初めてで、メニューを見てお店の方の説明を聞きながら
ランダムに色々一品ずつ注文し、4人で分け分けして食しました。
私は写真を撮り、その一品一品を撮影した後
お料理の名前を忘れないように書き込んでいたので
一番大事な、お味のことを詳細には書けません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/ea2130a7039dcf8c9455ea5d1393f5d6.jpg)
まず、食べやすいところから「タイ風の焼き春巻き」などから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/b9c425a1267ec7de7b4cdc84788f37a1.jpg)
「ハックブン ファイディーン」は、ニンニクの芽の塩辛炒め。
「ガイヤーン」は、鶏肉の程よい辛さとカリカリの食感️で
そのままでも、添え付けの少し酸味の効いたタレにつけても良し。
清子さんが「バックブン ファイディーン」の真ん中に乗っている
赤トウガラシを、辛くないと思ってか何故だか食べて
その辛さにやられて下の先まで痛くて
しばらくお味が分からなかったらしい😱
アナウンスの仕事もしていて、声も風情も優しげで上品な彼女が
意外とそそっかしくおっちょこちょいだとわかって笑える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/f77116ba6e7fe9c1e4900b121a151e8f.jpg)
「トムカーガイ」は香辛料の<レモングラス>が入った
ホワイトソース系スープ。
ジャガイモなどが入っていて
レモングラスは知っていたけど
実物は牛蒡のような薄く切った塊だと知った。
スープに直接入っていて、爽やかな香りと酸味のスープでした。
籠に入っているのはタイのもち米、柔らかくてモチモチしたお米で
少し辛味の効いたそれぞれのお料理が、もち米と一緒に食すると
いくらでもお料理がお腹に入ります。
昔、妹からもらったのか?誰のお土産だったかは定かでないけど
何に使うのか分からず、ペンやら何やかや入れて使っていた
この籠が我が家にあったけどご飯碗だったんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/e0f510aca69f3666c738c1e039a5427a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/e0f510aca69f3666c738c1e039a5427a.jpg)
「カオパット」は、タイの焼き飯。
名前が入っていないのは、卵焼きのようなものと、海鮮の炒め物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/9c342c347927b4bb87912e70cbdc205b.jpg)
「パッタイ」は春雨と海鮮具材との炒め物で、カボスをかけて混ぜて
添えてある、砕いたココナッツか唐辛子をお好みで絡めて食べます。
美味しい❣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/05168a18e45f7e8b0f236a77de4189f0.jpg)
可愛いミニサイズの茶器で、タイのお茶を頂きました。
お茶が入った写真撮り忘れました。
薄い黄色のあっさりとした、ほとんど香りもわからないお茶でした💦
デザートは、それぞれ、ココナッツミルクのアイスクリームか
黒胡麻とココナッツのアイスクリーム。
スライスして乗っているのはココナッツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/1d63b8055b76d9cbcfb33554025262ad.jpg)
約2時間ほどのディナーで、外はすっかり真っ暗で寒い❣️
それでも通りは程よい街灯の中で人通りもあり
ワイワイ喋りながら駅まで歩いて帰路に着いた3人とお別れ。
寒の戻りというより、2月本来の寒い日でしたが
春の温かさを心いっぱいに、タイ料理のディナーを満喫して帰宅。
今週も来週もまた、金曜日に久子さんと清子さんは
最後の追い込みで歌いにくる予定。
花座は、まだ少し課題はあるように思いますが
ドンドンみんなの声量も増して、コンサートに向けて邁進しています。