昨日は、大人の生徒さん章子さんの久々のピアノレッスンで
彼女から「二日遅れですが、、」と、お誕生日のお祝いと言って
「先生甘いものひかえてらっしゃるから、ケーキじゃなく和菓子の方で」と
あんみつを3種類頂きました。


少しずつ頂いています。甘いものってホッとしますね〜
さて、私のかつてのピアノの生徒さん。
ご自分のお祖父さんが青年期に渡米して苦労の末
開拓者として成功されたお話について書かれた「ファミリーヒストリー」を
自費出版して私に送ってきてくれたことがきっかけで
昨年そのご紹介記事を書きました。
記事にご興味を持って下さったブロ友さんが
お住まいの地元の図書館に置いて頂けるよう声がけして下さり
ブロ友さんのお友達にも読んで頂けて
ブロ友さん経由でご感想も頂くという嬉しいことがありました。

そのファミリーヒストリーについての紹介記事を
再度掲載させて頂こうと思います。
教え子の玲子ちゃんのお祖父さんは、子供の頃のご家庭での事情の中で
生まれ育ったお家から出ようと思い立ち、当時ブームだったらしい
アメリカに「移民」ということを選択。
その下調べと準備などを万全にして
船でアメリカに向かって日本を出奔したところからのお話です。
明治生まれのお祖父さんが18歳になったばかりの時の決断と
現在のような情報がいっぱい得られる時代ではない時の
お若いとは言え、その決断力と行動力と不屈の精神に痛く感動したお話です。
今まだ少しあるらしい在庫のご本を
ブロ友のお友達にもお渡しできるところまで至ったという
お顔も存じない方へ繋がったネット情報の利点が功を奏したことに
今更ながら私は感動しています。
以下は、昨年紹介させて頂いた私の記事です。
ご興味おありの方は一度お読み頂けると嬉しいと思います。
「教え子が書きあげたファミリーヒストリー その一」
「教え子が書きあげたファミリーヒストリーそのニ」