私はショートヘアーなので、いつものように月1の今日ヘアーカットに行った。
車で30分ほどのところに彼女の美容院はある。約1時間ほどで終わり車に乗り込もうと思った時、キーを座席に置いたままロックしていたことに気がついた。
到着した時、エンジンを止めてキーを抜いて、コンタクトがゴロゴロするので目薬を差すことばかりに気が行ってたので、キーをいつものようにカバンに入れるのを忘れて無意識に座席に置いたのだろう。
この頃、いや昔から無意識の行動が多い私。
この車になって約10年、初めての失態でかなり慌ててしまった。
三男が保険代理店に勤めていて、自動車保険も彼に入っているので事の詳細を電話すると、ロードサービスが対応してくれるという。頼むと40分ほどで来てくれるとのことで安堵した。
美容師の同級生が、キーを座席に置いたままロックしたのはどうして?と不思議そうに訊く。
リモコンのボタンでロックと解除をするタイプの車に乗っている彼女が不思議に思うのも当然だ。
車のドアのそばまで行って、リモコンを車の近くで所持していることが条件だと前置きして、ドアノブのところにあるボタンを押すとロックし、ノブの隙間に手を入れるとロックが解除されると説明していると、ガチャっとドアが開いた。座席のキーを見つけた時も当然、ドアノブに手を入れてみたがロックが解除されなかったので、中にあるとダメなのだと早合点した。もう少し何度かやってみれば良かったのだ。
よーく考えたら、ドアノブに近い座席にキーがあるのだから隙間にに手を入れたら開くのは当然だ。これって何と便利なんでしょう。一件落着。
しかし気を引き締めないと、アクセルとブレーキの踏み間違えなんてこと人ごとじゃないなぁ。しかし恥ずかしい。
活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。
最新の画像もっと見る
最近の「車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然災害(5)
- 果物(2)
- クリスマスマーケット(13)
- ボランティア(4)
- 料理(21)
- おしゃべり(18)
- 合唱(7)
- 物づくり(10)
- 音楽仲間(66)
- 生きる(47)
- 個人情報(4)
- 旅行(40)
- 鑑賞(57)
- ワクチン接種予約(2)
- 歯医者(3)
- ピアノの恩師(5)
- 新型コロナワクチン(5)
- 母の日(2)
- テレビ(6)
- 観光(5)
- ちょっとした親切(2)
- 高齢化社会(1)
- モイストポプリ(1)
- コーラス花座(96)
- コンタクトレンズ(2)
- 携帯電話(3)
- 外出(4)
- 海外旅行(19)
- セミナー(1)
- 気づかい(1)
- 親切(1)
- お花(1)
- 植物(0)
- ネットショッピング(6)
- 新年(5)
- 小説(3)
- 家電(2)
- ピアノのメンテナンス(1)
- プロ野球(2)
- ショパン国際ピアノコンクール(7)
- 奇跡(1)
- ビデオテープ(1)
- 思い出(1)
- LINE(2)
- 海外映画(1)
- タイ映画(1)
- タイドラマ(1)
- ブログ製本化(1)
- 誕生日(2)
- 美容(2)
- 韓国映画(2)
- 邦画(2)
- アンチエージング(1)
- バラ(16)
- 健康(44)
- 子育て(1)
- 同級生(11)
- 国(11)
- 詩(6)
- マスコミ(4)
- 庭(8)
- 季節(61)
- リハビリ(3)
- 事故(3)
- 音楽(13)
- 病気(26)
- 林光(4)
- 選挙(3)
- モノ(3)
- 女声合唱団風(96)
- 東北震災応援(2)
- ブログ製本化(2)
- 脳(2)
- 大阪府支援策(1)
- 海外映画(5)
- 中国ドラマ(78)
- 陶芸作品(15)
- 受信料(1)
- 政治(2)
- 新型コロナウィルス(13)
- 韓国ドラマ(31)
- 台湾ドラマ(1)
- 友達(5)
- 企業(1)
- 野菜(2)
- 車(9)
- だんじり祭(4)
- 家族(55)
- 食事(14)
- 空港(1)
- インターネット(13)
- 介護(3)
バックナンバー
人気記事