これまでの戸建の生活と違い、限られた部屋数で少スペースながら
コンパクトに生活できる利点の中、前の自宅で使っていた家具は置くこともできず
だけれども必要家具はやっぱり必要。
ネットショップも、検索すると気に入ったお店も結構あります。
先日、アウトレットの少しお安い商品を見つけて早速購入したものの
自分で組み立てが必要という説明を見ていなくて、一つの商品で疲労困憊しました。
完成品の写真を見て、値段の割には高級感があって気に入って購入したのですが
少しわかりづらく不親切な感じの説明書を、老化した頭で整理しながら
何とか完成した食器棚タイプの収納庫ですが
3枚ある扉が嵌りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/4700c5a40f953cc459ba10539787f76c.jpg)
横幅に対して、明らかに扉3枚合わせた幅が大きいように思います。
そそっかしい私のことだから、自分の組み立て方に問題があるのかと
何度もやり直したりしていましたが、本来二人がかりで組み立てるぐらいの商品です。
どう対処すればいいのか困り果てて、ショップに現状の写真を添付してメールをすると
返信メールには
担当者の人も「自分もトライしたことがあるが結構根気が要ります。
時間のある時にゆっくりトライして下さい」とのこと。
対処法として
扉と収納庫本体とを繋ぐ「スライドヒジン部品の調節ネジ」とやらを緩めて
扉の上下を調節しろという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/0327845179e7359e92edc06f72541c70.jpg)
今までは完成品を購入していた商品の、蝶番がこんな風になっているのかぁ、、、と
木工職人さんたちが制作する家具に妙に感心しながらも
この調整が中々うまくいかない中、完成品を早く使いたい一心で作業を続行。
写真の中の右側にある「スライドヒジン(一番右端のネジ)」とやらを緩めると
ネジが緩んでヒジンが左右に動くので、重たい扉を抱えながら
一番右端のネジの位置を右寄りにしたり左寄りにして
扉の上下位置や、左右の固定位置を微調整したのですが
扉3枚合わせた幅と本体の横幅とがやはり一致せず
どのように調節しようが嵌まらない。
こういう木工作業のようなことは、子供の頃から結構好きな私も
疲労困憊です。
この商品と一緒に購入したこのシリーズの引き出しタイプは
作りがシンプルですぐ完成し、小さいながら頑丈で
高級感と存在感もあり重宝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/f1db9d0bb1abe12681d0461ceeb65aad.jpg)
火曜日コーラス花座の練習に行ってきてストレス解消をしてきましたが
見ると笑える扉の食器棚に、完成して早く使いたい思いが込み上げてきて
練習後の少し疲れた状態のこんな日になぁ、、、と思いながらも
またまたネジの調整をトライしてみました。
結局嵌まらない扉に根負けして
商品の部品の再送はしないと明記していたショップに
返信メールで説明あったことを何度もトライしたけれど
横幅が一致しないのはこれ自体「不良品じゃないか?
購入者がこれほどしんどい思いをするような商品は
私のネットショッピング来初めてである」
「消費者情報センターに苦情を言いたいような商品」とかなり強い口調で
返金するか代替品を再送するかしてほしいと訴えると
担当者から再度メールが来て、組み立てた状態のこの収納庫を
この週末引き取りにきてくれて、返金もしてくれると返事がありました。
やれやれです。
ネットショッピングの際には、購入者のレビューや⭐️の数などを
参考にして購入を決めるのが多いですが
どういう訳か今回はあまりレビューは読んでいなかったようで
ショップの対応後、購入者のコメントを読んでみると
組み立てや、特に扉の取り付けの部分に苦労したというコメントが多いけれど
大方は何とか仕上げたというケースが大半。
これを読んでいたら購入はしなかったかも。
でも、たまたま見つけたこのショップの商品はお洒落なものが多くて
私が購入したのはアウトレット商品でお値段もお安いようです。
外向きでは無い私は、お部屋で過ごす生活空間の快適さは重要です。
魅力的な商品がこのショップにはまだまだあり
また懲りずに揃えていきたいと思っているところ。
前の自宅は昨日あたりから解体が始まっています。
私の方は少しずつ新しい生活の場が整い、先日お部屋がロックされた時
話し込んでしまったお隣の女性に教えて頂いたクリニックに
一昨日眠剤をもらいに初めて受診しました。
クリニックはカーブスがある建物の向いに、薬局はマンションの横。
ほとんど歩きで用が住むエリアです。
コーラス後のお茶の時
メンバーの由美子さんが、良いスーパーがマンションの前にあると
とても羨ましがっていました。
終活の場が便利なので、良いのか悪いのかまだまだ長生きしそうな予感がします。