東京朝日会。
私の出身地でもある富山県朝日町出身者の東京での親睦会にお招きいただきました。
実は5月に予定されていたのですが、震災の影響で延期となっていました。
出席者は年配の方が多く、私の父や母の小学校時代の同級生とか、知人がたくさんいらっしゃっていて、「○○さんの娘さん?」と声をかけられたり…。
「娘さん」と言われるのは気恥ずかしいのでありますが…
いつもお世話になっているエヘラさんのトリオに演奏をお願いして、懇親会前のひと時、スタンダードなナンバーを中心にお贈りしました。
会場には朝日町産の地酒に朝日町製造のペットのお茶、入口のテーブルには朝日町出身の人に懐かしい食品の数々をが並べられていました。
それらをじーっと見ていた北海道出身のエヘラさん…。
…そうそう、私たちが懐かしいと思うこれらの品々の中には、「干鱈」とか「こまい」など北海道産のものも結構あるのです。
これらのものは、私たちには懐かし故郷の味なのです。
その昔、北前船が行き来していた頃の名残でしょうか。
昆布もたくさん食べます。おにぎりに海苔の代わりにとろろ昆布だったりします。(コンビニにもとろろ昆布のおにぎりが売られてました
。)
昆布の蒲鉾とか、私は子供の頃から見慣れているけれど、東京の人は珍しいみたいですね。
会場となった学士会館、昭和な感じがとてもステキでした。
気持ちよく、楽しく演奏させて頂きました。
有難うございました~。