今日はめずらしく出席率が悪い。
多いときは10人以上になるギター侍たちが、今夜は2人だけ。歌は私だけ…。セッション仲間なSちゃん(ds)は、最初から最後まで叩きっぱ
。
水曜セッションでこんな日は初めてでした。
チャンスなので、お蔵入り寸前の曲に再トライしてみたりしました。
(…が、まだ常用ファイルには入れられそうにありません。)
久々な友人と銀座「V」で待ち合わせ。
8時過ぎに行ってみると、既に7~8人の先客あり。(この人数はゆったり座れるギリギリって感じ
。)
先日、3Bライブの日に競演バンドに参加していらっしゃった方や、サッチモ完コピ(声もソックリ
)な方、新宿歌会のお仲間、etc…。限りなくトラッドジャズな雰囲気の夜でした。
肝心の待ち合わせた友人は、10時近くにご夫婦で到着。コートを一度は脱いだものの、既に座れる席もなく、そのまんま帰ってしまいました。
久々で話もしたかったのだけれど、ま、元気な顔だけでも見れてよかった。
今夜は静かに話せる雰囲気ではなかったし…。
私も今日は食事バランスがイマイチ。店でせんべい(
脂質が低いのです)をバリボリ食べまくっていたけれど、どうにもスタミナ切れしてきて、10時半くらいには退散でした。
食事制限を始めてから、1人での外食が不自由になった。
麺類や丼物は半分も食べられない。そもそも麺類をよく噛んで噛みつくして食べるなんて、かなり格好悪い。
オフィスではいまだにバナナとか流動食(ウィ○ーインゼリーやカロ○ーメイトなど)で済ませる事が多いので、夜の予定がある時は、なるべく一旦帰宅して暖かい流動食を食べてから出かけるようにしている。
…というワケで、ライブやセッションの1セット目にはなかなか間に合わない事が多くなった。
本日のライブのメンバーは大嶋祥子(vo)釘宮正豪(g)中川幸良(g)小美濃悠太(b)。
ドラムレスでしっとり。
祥子ちゃんと私は選曲が似ていてお互い笑ってしまう。セットの1曲目に同じ曲を選んだりする事もよくある。
しかし(当然の事ながら)曲の解釈・アプローチは全く違うので、彼女の歌を聴きに行く事は参考にもなり勉強にもなる。
店のスケジュールには「ライブ&セッション」となっていたが、3セット目も演奏をタップリ聴く事が出来てよかった。
最近、最後のセットがセッションになるライブも多いけれど、仕事の都合などで遅い時間にしか駆けつけられない人もたくさんいるのだから、ライブはライブとして遅い時間でも演奏をきちんと聴けるというのが良いなーとつくづく感じました。
メンバーは、ジャンボ小野(b)岩谷耕資郎(g)鈴木ウータン正夫(ds)。
いつもJANOMEで不思議に思うのだが、こういう素晴らしいメンバーのライブの時に限ってお客さんが少なめだったりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、本当にJAZZが好きな人が集まってるって感じで、雰囲気はバッチリ。
演奏も楽しそう。安定してるのにスリリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
リラックスしててタイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
思わず「かっこい~」と何度も叫びまくってしまいました。
何曲か飛び入りさせて下さったのですが、
譜面を渡す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
…ってな調子。
油断ならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
聴くだけでも充分スリリングなのに、飛び入りなんて危険すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
…でもハマる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
1月生まれ同士のお二人のバースディ・ジョイントライブ。
メンバーは、森田潔(p)さん&片山勝義(b)さん。
古くからの知人Tさんと待ち合わせて、軽く食事をしてから行こうという算段になっていた。
久々に「飯田屋」でどぜう鍋。
鍋に油が浮いてる感じはしなかったので、恐る恐る2匹だけイってみました。
後はひたすら牛蒡と葱を食べていました。それとお新香。
(あとで家に帰って成分調べたら、どじょうは1匹あたり脂質0.1gと判明。しまった、もっと遠慮しないで食べときゃよかったー
。)
ライブは7時からで2セット。尊子さんのお弟子さんが何人も来てました。
1セット1時間以上、二人ともたっぷり歌ってくれました。
そして休憩時間も爆弾発言炸裂状態。
元気もらったぜぃっ
01月19日(土)
新宿「銅羅」 13:00~16:00
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)木村パンダ(b)高村立(ds)
本日はお店の都合で16時きっかりで終了。
本日のトップバッター「アルバートクラリネット2人会」の渡辺さんが最初にマイクで「1バンド30分x2セット」と言ってくれた事もあり、その後の進行がスムースこの上なかった。
私たちは、3人の曲3曲+ソロ各1曲ずつを2セット。
いつもに増して自分の声が聞こえないステージ。コントロールが難しい。
客席はほぼ満席でした。
「○○のオサケ」に寄って軽く打ち上げ(但しお茶…)
一旦帰宅してちゃんと流動食でスタミナ補給
夜は浅草橋「葦」ライブ応援。
チャリで行ったら10分くらいだった。意外と近い
憲靖さん+秋山さんデュオに鈴木(tb)さんとNIRE(vo)ちゃんが参加。
落ち着いた雰囲気で良いライブでした。
憲靖さんも風邪が全快したみたいで、パワフルでアグレッシブな演奏でした。
帰り道は少し寒かった。
天気予報では明日は雪だけど、降らなきゃいいな…。
本日、Hクリニックにて超音波検査。
結果、
●胆嚢が変形
●膵管拡大
●肝臓はキレイ
…という事だった。
膵管の一番腫れた部分の測定で、「慢性膵炎」と再確認。
前回までの触診&血液検査結果を裏付ける形となってしまった。
オマケに、胆嚢にも膵臓にも肝臓にも少し脂肪がついてると。
あっちゃ~、フォアグラかよ…。
年代ものだし、脂がノッてて、さぞかし旨かろう…。
思えばこの数十年の間、ほぼ毎年欠かさず一般健診を受けてきた。
この健診ではアミラーゼもリパーゼもトリプシンも検査項目に入ってなかった。(←多分)
肝臓機能を現す数値はいつも成績優秀。コレステロールも血糖値も引っ掛かったこと一度もない。
これをもってして、毎日好きなだけ飲んだり食べたりして良いのだと思っていた。
一般健診で無視され続け、発見が遅くなっちゃったのかな…。
こうなってみると、一般健診ってなんなのさって思ってしまう。
ま、今更言ってみても始まらないので、「ちょっと油断すると太る」カラダから「ちょっと油断すると痩せる」カラダにシフトしたと思えば、どうってことありませんが…。
01月13日(日)
浅草「JANOME」 20:00~
MISA(vo)保坂修平(p)牧島克彦(b)
今年最初のJANOMEライブ。
修平くんと牧島さんは初顔合わせ。
私も修平くんとはセッションで何回もご一緒させていただく機会はありましたが、ライブとしては今回が初共演。
程よい緊張感がキープされて、新鮮な感覚のライブとなりました。
打ち合わせで、「こうやりたいなー」と伝えた事を一生懸命汲み取ってくれて、一緒に音楽する事に神経を集中してくれていた修平くん。ベテランの味わいでガッチリとサポートしてくれた牧島さん
。
そして何よりも、今夜はお客様の雰囲気が素晴らしかった
1人1人ここにご紹介したいくらいですが、いつも共演して下さっているプレイヤーさん、セッション仲間、ライブもやってるお店のマスター、JANOMEの常連さん、etc...
皆さんに感謝。
I'M GLAD THERE IS YOU
それにしても、JANOMEのエアコン、歌ってる顔の辺りに直接温風がプワ~って来るんですよー。大きな口開けてると、直ぐに乾いて大変でした。
いつもに増して頻繁にお水ばっか飲んで、ちょびっとかっこ悪っ。
01月11日(金)
関内「ジャズメン倶楽部」 20:00~
MISA(vo)若林稔(p)郷忠孝(b)真貴志透(ds)
まずい…。
夕べから喉が痛くて寒気がする。
思い起こせば去年の今頃、毎日マスクつけて、1日何度もしつこくうがいをしていたのに、今年は何か気を抜いていたのか…。
食事にばかり気をとられて、風邪予防の努力を怠っていたかも。
昨年10月に引き続き、2回目の「ジャズメン倶楽部」。
郷忠孝さんとは初共演でした。
インスト2+歌4で2セット。3セット目は短めに歌3曲。
WakaP~さんの美しいイントロっ
本番前に軽く音出しで1~2曲やってみるが、早くもオモシロくなりそうな予感だった。
「これだけでいいの?」と聞かれたが、あまりいっぱい先にやると実はスタミナ切れするのである…。
果たして本番。
アップテンポは軽快に、そしてエンディングは時に私が予測出来ない方向に楽しく移行していく。私は、心地よく身を任せていればいい状態。
一方、スローはこれでもかという程ゆったりと始まったりして…。
調子に乗って2セット目に好きな曲ばっか選んだら、意図したワケではないのに暗~い曲ばっかになってしもた…。
反省。
01月07日(月)
赤羽「ラブナイトスポット」 19:30~
MISA(vo)渡辺毅(cl)秋山幸雄(vo、b)松本憲靖(p)畔蒜幸雄(ds)
いつも賑やかで、時に座る席がなくなっちゃうラブナイト。
今年1回目のライブ&セッションは、比較的静かでゆったりでした。
いつもエレピの譜面台が暗くて気になっていたので、100均で見つけた小さなライトを持って行ってみました。
うん、ちょうど良い感じ。
憲靖さんも気に入ってくれたみたいで良かったー。
本日もラテンとかいろいろありました。
私も「TEA FOR TWO」をラテンっぽいリズムで…
「I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN」を久々にドラムからでやってみたりしました。
それにしても本日のメンバー、風邪っぴき一名、ぎっくり腰一名、膵炎一名でお送りしました。
最高齢のバンマスは、いつもニコニコ、超元気です。
かっちょいぃー
「今日は錦糸町にライブ聴きに行くのよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
とのご返事。
「何て店ですか?」
と聞いても、「連れてって貰うから知らないのー」との事。
錦糸町なら近いからと、ネットで検索。スケジュール表を見てあたりをつけて行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ご出演は、酒井潮(org)さん&森孝人(g)さん。
そしてTさんと2年くらい振りの再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
Tさんは20年程前に新宿ゴールデン街で店をされていた方で、若い頃はビッグバンドで歌っていた大先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
しばし懐かしい話題で楽しい時間を過ごした。
1セット聴いて、タクシーで浅草へ。
錦糸町から浅草は、電車で乗り継ぐとそうでもないけれど車ならばとても近いんだ…。
JANOMEはまったりなセッション。
少し声を出さなきゃ、今日も低音が全然響かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
特に歌い込みが浅い曲だと、自信がないのも手伝って声が前に出て行かない。
もうちょっとリハビリが必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
年末年始、1週間程ライブにもセッションにも出かけずに怠けていたら、声が細くなった。
イカン、イカン。
今年1回目の銅羅セッションは、まずまずの集まり。
先月くらいからやっと歌いだした「GUESS I'LL HANG MY TEARS OUT TO DRY」。
去年初め頃から、いいなーと思ってセッションで歌ってみるまで1年もかかっちゃった。
とにかく歌詞にホレました。
終了後は初「○○のオサケ」、但しオサケ抜き。
でも鯛の兜煮は食べた。
明日で激痛から開放されて1ヶ月。
症状が落ち着いてきた感じ…。