愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

高野の火祭り プゥーオォ~~!!

2012年03月05日 13時55分00秒 | 日常の家の事、家族の事
                      高野の火祭り に行ってきました。高野山は雨模様でした。
                            傘が要るか要らんかの程度で、こんな状態でした。ここでも、 証拠写真 を撮りました。



           火祭りの案内ページです。 
                                                    大勢の人が見に来ていましたので、人の後ろからしか見えません。
                                                    実は高野山へは早くに到着していたのですが、大伽藍へ行って、会場へ遅くなったのです。
                                                     いつもながら、ここでも、 山の神に小言    を言われました。
                    


          火祭りは柴燈大護摩供(さいとうだいごまく)といって山伏僧が執り行いますが高野山の学生も、整列して、参加しています。
                                                             執り行うのは、厳修するというそうです。古いお札も焚きあげます。
          


         お供えが供えられてありましたが、さつまいも、にんじん、だいこんが上手に立ててありました。   帰りには山伏の高僧に、錫丈でさすっていただき、厄除です。
          


          ちなみに、上の写真で背中をさすってもらっているのは、山の神です  
                    『さっきまで、長いこと立っていたので腰が痛かったが 直ったわ  』  ですっと  



        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。





                    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする