愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

11月4日(金)のつぶやき

2011年11月05日 01時20分29秒 | 魚つり
00:33 from gooBlog production
かつらぎ町産業まつりで、那智勝浦の物産をかつらぎ町観光協会が扱っていました。売り上げを、寄付するんだとのこと、水害に遭われた皆様... http://t.co/PV7Is37O
11:28 from web
昨日と大違い!!かつらぎ産業まつりが今日であったら、喜ぶ人達がいっぱいいたろうに。今日は秋の雲が色々出ています。あれはひつじ雲、これは、白絵具をスウゥーーっと刷毛で描いたようなすじ雲かい。
12:02 from web
雲の形ってすぐ変わってしまう。うすい雲は流れながら、形が変化する。いま、空半分、大粒ひつじ雲で覆われてしまった。
15:10 from web
3日の、かつらぎ三輪車4時間耐久レースは、何というチームが栄冠に輝いたんだろう。
by chousimon on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪車4時間耐久レース

2011年11月05日 00時23分00秒 | 地域の事
 2011三輪車4時間耐久レース      Start    



ホットコーナー  ヘアピンカーブで、デッドヒート       色々工夫のあとがみられる三輪車
  


パラパラの雨の中、4時間耐久          レースは白熱 しておりました。



地元をはじめ、近畿、北陸から 42チームが 参加したそうな。(チョウシモン)はゴールまで、観たかったんだけど、
買った焼き栗を山の神が食べたがって、レース途中で帰ったがが、何というチームが勝ったんだろうかなー。がんばったね~~  


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(木)のつぶやき

2011年11月04日 01時19分41秒 | 魚つり
01:44 from gooBlog production
一言主神社の銀杏の木には「おっぱい」がありました。お詣りされる方が途絶えることがなかったです。子宝を授かれるそうで、若いご夫婦も銀杏の木を撫でていました。お願いが叶いますように。お祈り。 「「お... http://t.co/ytkz7VCN
12:51 from web
今、雨が降るでもなし、止んでるでもなし、上を向くと眼鏡に時々、雨粒が・・・。こんな時、カメラのレンズにつくと、いやなんです。でも、撮りたいものも、あるんです。どうしよう。
13:02 from web
かつらぎ町産業まつりがかつらぎ公園で開催されています。別になんてことは、ないけど、焼き栗を買って、(去年、おいしかったので)三輪車4時間耐久レースを、ちょっと、撮ろうかなーー。
15:31 from web
かつらぎ産業まつりへ行ってきました。たくさん出店していて、賑やかでした。目的の焼き栗は今年も東渋田の商店が出していました。今年も栗は美味しかったです。『この釜で、最終や!!』という、焼きたてをGet!!。後5分遅れたら、売り切れだった。
15:57 from web
焼き栗の出店は東渋田の商店で、お顔を存じ上げてる人が多い。酒屋のおっさん、化粧品屋のおばさん、あれっ美容院のおばさん、ってか、こっちも、あのおっさん見たことあるな~~って思われているんだろうな~~。
16:12 from web
もう一つ、かつらぎ町観光協会ってあったんやねー。いやっ失礼いたしました。こっちが知らなかっただけなのにねー。その協会が「まけるな!!和歌山」といって、那智勝浦町観光協会の応援セールをやっていました。
16:24 from web
那智勝浦町っていったら、(chousimon)も応援しなきゃなりません。新宮から熊野へかけて、何度も遠征撮影に行かせていただいたのだから。
「まけるな!!和歌山」
by chousimon on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつらぎ町産業まつり

2011年11月04日 00時26分00秒 | 地域の事
正確には、昨日になりますが、11月3日 かつらぎ町産業まつり が開催されました。
去年、このまつりで、焼き栗 を買って、美味しかったので、 山の神が今年もあるんかな~~ と、欲しそうに、食べたそうに言うので、出かけました。
三輪車4時間耐久レース   が開催されていて、チョコチョコチョコチョコとペダルを踏むのがユーモラスで、愉快そうだなーと思っておりましたのでちょうど良かったのです。
まつりには、出店も沢山出してありました。もちろん、焼き栗 は東渋田の商店がちゃんと、出してありました。地元の企業さんもそれぞれ、出店しておられました。
その中の一つに かつらぎ町観光協会さん が ~紀伊半島大水害~ まけるな!!和歌山 キャンペーンで那智勝浦町を応援していました。 

那智勝浦ったら、水害で大きな被害が出たところですが、(チョウシモン)としては、今年の写真撮影には、たびたび、訪れて(クリックしてみて下さい) お世話になったところです。     こんな お店を出店しておりました



これは、大協力しなければと、熊野で撮った、あのサンマの丸干しが欲しかったのですが(クリックしてみて下さい)  サンマの甘露煮とイワシの丸干しを買いました。
オマケでこれを付けてくれました。~紀伊半島大水害~ まけるな!!和歌山 シールと、   そして、観光協会の名前の入った、かつらぎ町産の箸袋だと書いた割り箸を、
   


大変、失礼な話ではありますが、かつらぎ町にも、観光協会があるとは、存じ上げませんでした。ネット検索して、はじめて知りました。申し訳ございませんでした。
                         検索の画面には
                       


と、ありました。詳しくは かつらぎ町観光協会ホームページ、かつらぎ日和ブログへ(クリックしてみて下さい)管理人さん、無断ですみません 

あらためて、水害の被害に遭われた方々には、なんとしても、がんばって、復旧、復興を成し遂げていただきますように、お見舞いと応援を申し上げます。


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。


                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(水)のつぶやき

2011年11月03日 01時20分01秒 | 魚つり
11:25 from web
御所の一言主神社の大銀杏は、まだ、黄色く色付いてなかったです。まだ一週間は早いようです。でも、1200年前から毎年、色付いているんだから、銀杏の木自身で、何月何日に、黄色くなろうと、決めているのかもしれません。
13:44 from gooBlog production
銀杏の木を撮りに勇んで出かけました。途中、空が、雲がきれいで、雲の話で終わっちゃった。一言主神社のことは忘れていました。銀杏の木の写真は明日にします。 「初!初!初冠雪か!!」 http://t.co/H1cvgGKP
by chousimon on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おっぱい」ってか、いちごんさん。

2011年11月03日 01時01分00秒 | カメラクラブ
銀杏の木が色づいているかと、お詣りした一言主神社、 いちごんさん と呼ばれているらしいが、そこの銀杏の木は 『きんなんでした』 



まだ、黄色にはなってなかったが、近寄って見ると木の幹が膨らんで垂れ下っていました。気根というらしい。   これが、「おっぱい」だと、言うらしいので、それらしく撮ってみました。
   


「おっぱい」の反対側へ回ってみると、ここには、「男かぁー」                  いちごんさんは「呑んべぇ」らしくて、お酒が供えられていました 「ワンカップ」 で。
   


お詣りして、ろうそくを灯している方も、多いし、おみくじを引いて「おみくじ社」に結んで帰る方も多い、そのろうそくとガラスに写っている結んだおみくじを撮ってみました。



お詣りされる方が途絶えることがなかったです。銀杏の木が御神体で、子宝を授かれるそうで、若い御夫婦らしき方も、お二人で、銀杏の木を撫でて、おいででした。
               みなさんの、お願いが叶いますように  


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!初!初冠雪か!!

2011年11月02日 13時38分00秒 | 地域の事
         天気は上々    気持ちのいいドライブです。
今日は銀杏の木を撮りに、御所にある一言主神社へ、お詣りです。途中、空が、雲が なんか、きれいでした。



こんな雲もありました。綿毛のように、 フワッ とした雲です。



そんな、気持ちのいい雲ばかりでは、ありません。なんと 初  初冠雪か  と思うほど怖い形相の雲でした。



しかし、夕方は普通に普段通り暮れてゆきました。もう少しきれいな時もあったのですが、
             カメカ カメラ カメラ  と モタついてると  こんなのになってしまいました。



でも、普通に普段通り でいいんですよね  
                               あぁッ しまった  一言主神社のことを お知らせするのを、忘れちゃった  


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日(火)のつぶやき

2011年11月02日 01時20分10秒 | 魚つり
07:48 from gooBlog production
天気もいいし、銀杏がきれいかな~~。今日は銀杏を撮ってみよう。青い空に銀杏を、どうやって撮ればいいのかな~~。>撮影日だ!撮るぞー! http://t.co/JHtsYnOS
10:56 from web
御所の一言主神社へ向かっています。銀杏の木を撮ろうと思います。それと、九品寺を目ざします。
by chousimon on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影日だ!撮るぞー!

2011年11月01日 07時45分00秒 | アザレア写真クラブ
きょうは、張り切っています。天気もいいし、出掛けようとしています。月例会の作品を撮りに、ドライブです。後三日しかない。 
この季節、紅葉かな。  今日は青い空になるな~~ どう撮ったらいいのかな~~ なにせ初心者だから~~ 



         行ってきまーす    


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(月)のつぶやき

2011年11月01日 01時19分47秒 | 魚つり
22:05 from gooBlog production
パソコン塾で勉強中です。しかし、お茶飲んで、しゃべって、賑やかな事。学校で廊下に立たされたなぁ~~。>こりゃぁー!廊下に立ってなさい! http://t.co/hrN8kCYV
by chousimon on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする