![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/59494ad3ddc42db484967899ce646aec.jpg)
新しくできた店には、できるだけオープンの日に食べに行くことにしてきた私だが、最近はどうも祝花を見てそのまま通り過ぎることが多くなってきた。 歳とともにフットワークが重くなり、しかも新しくできる店があまり興味を惹かないということもあるからだ。 実際、ここ「金福隆」(正式名称は金を3個重ねる漢字)もオープンした時はすぐ見に行ったのだが、いまだに訪問したことがない。 ランチメニューを見ていても、なんだか食指が動かないんだよね。 なぁ~なんて思っているうちに、数か月も経ってしまった。 そこで先日、やっとのことで足を向けてみた。 ![]() 初めて入る店では、なるべく酢豚ランチを注文することにしている。 料理から杏仁豆腐まで、すべてがお盆に載せられて登場してきた。 もうちょっと粗末な姿を想像していたのだが、なかなかまともなルックスである。 ![]() よくあるニンジンが入っていないけれど、その分、肉を多めにしているのかもしれないな。 その豚肉を齧ってみる。 最悪の場合は脂身だけだったり、肉そのものがほとんど入っていなかったりするのだが、ここのはごく普通の部分だった。 ![]() 杏仁豆腐は容器内で固めたもので、自家製なんだろうね。 悪くはない。 ![]() さらにコーヒーまで付いてきた。 これで650円なんだから、立派なサービスランチといえるだろう。 混雑時にお目当ての店が満席で、ウロウロしているうちに昼食難民となってしまった際の代替店として、ここは脳内メモに残しておこう。 ただ、この日、私が入ったときにはお客さんが他にいなかったので、タバコの煙が確認できなかった。 ランチタイムは禁煙であることを願っている。 ![]() コース料理のメニュー。 ![]() 醤油ラーメンがメニューに載っているのは、ここ横浜中華街では珍しい方だろうね。 ![]() さて、そんな「金福隆」であったが、その近くにある関帝廟通りの「金福楼」が先日、閉店してしまった(涙)。 ランチは10年以上前からずっと580円のままで、ご飯はアキタコマチだったのに。 「小さいお子様がいる方は座敷があります」というような張り紙が出ていたし…。いい店が閉店してしまった。 ![]() |
金福楼さん閉店は かなりショックです。
エビの卵炒め 580円であのエビの量に驚愕したもんですが・・・。
閉店は本当なんでしょう。
シャッターにはなにも張り紙がありませんけど…
コーヒーまで付いてこの値段ですからね。
あとはたばこの煙が付かなければ最高です。
10日の方が旗は多いかも。
一軒で何十枚も出す店があるので。
は残念ですね。食べ放題や大構えの店ばかりでは逆に
寂しく感じますね。
金福楼ですよね。
「小さいお子様がいる方は……」という張り紙は、
いつ見ても心が休まるものでした。
ずっと昔ですが、「揚州茶楼」でも、
小さい子がいると座敷に案内されたものです。
近所では保健所が再三
警告に訪れている有名店です。
界隈で行く人はいない店です。
金福楼さんは閉店しました。
建物が古くなり、建て替えるにもしても
大変らしく辞める事を選択したそうです。
貴重な情報、ありがとうございます。
「金福楼」の閉店は残念です・・・涙
どこかで再開できればいいのですが。