中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

ジンギスカンを食べるなら、やっぱり長沼だ

2009年11月03日 | 美味しい情報(横浜以外)

 今年も北海道からジンギスカンと百合根、イクラの醤油漬けが送られてきた。ありがたいことです。

 百合根は茹でてそのまま食べてみる。濃厚なホッコリ感が口中一杯に広がり、箸が止まらなくなるほど。
 イクラは白いご飯だけではなく、フランスパンにのせて食べてもイケル。


 袋からジンギスカンを取り出し皿に盛る。タマネギ、ピーマン、モヤシなども一緒に。


 専用の鍋がないのでホットプレートで代用。
 味のよくしみこんだ肉厚のロースが、ウマイ!
 これはもう、ビールもご飯もすすんでしまって、メタボな身体には最悪。
 
 今回は松尾と長沼を食べ比べてみたが、やっぱり私は長沼が好きだなぁ。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 単なる「高菜と豆腐の煮込み... | トップ | シーズン到来! カキと大葉... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそう! (torio)
2009-11-03 22:27:24
いいですね~日本ハムファイターズの関係でタイムリーですね。

うちの会社も道産子が多いので、北海道グルメはよくご相伴に預かります。
どうでもいい情報ですが、私は羊肉料理は何でも好きです。イスラム世界でも生きていけそうですが、酒を飲めないとつらいので、やめておきます。

「長沼のじんぎすかん」通販で取り寄せできそうですね。私も買ってみようかしらん。。。お供は勿論サッポロビールで!

返信する
Unknown (とも2)
2009-11-03 22:56:33
長沼と松尾の違いが分かるとは流石に酔華サンはスゴイ!
我が家では「第二世代」と称されるのですが、パック入りのジンギスカンって、なんで横浜では入手しづらいのでしょうか(通販で買うほどではないけど)?
北海道だったらスーパーはもとよりコンビニでも売っているのになぁ…
返信する
早く言ってよ! (maruto082)
2009-11-04 09:46:05
ジンギスカン鍋持ってるのに!
鍋抱えて 行ったのに!!! w 松尾でも文句もなにもいいませんから!w
返信する
長沼要チェック! (メタ坊っちゃま)
2009-11-05 00:08:34
松尾は知ってましたが、長沼は厚生労働大臣だとばかり思ってました。
冗談はさておき、サッポロ、アサヒ、キリンとビール園を三連チャンしたことがあります。
結局、サッポロがお気に入りになってしまいました。
地元の方から、野菜は食べるものではなく、蒸気で焼くために敷くものと注意されました。
道産子も浜っ子同様、地元特有のこだわりがあるんですね。
今度行ったら「長沼」食べよ!
返信する
Unknown (管理人)
2009-11-05 05:30:02
◆torioさん
通販で取り寄せできるんですか!
知らなかった…

◆とも2さん
なぜか、ダイエーで時々出しているので、よく利用しています。
横浜でも手に入るんです。

◆marutoさん
そうだった! お宅に肉を持って行けばよかったんだぁ。

◆メタ坊っちゃま
松尾の方が有名かもね。でも私は長沼が好き。
それにサッポロの黒ラベル、大瓶!
返信する

コメントを投稿

美味しい情報(横浜以外)」カテゴリの最新記事