
「獅門酒楼」でランチを食べたあとは、2週間ぶりの町内パトロールへ。まずは大通りからだ。![]() 「華正楼本店」は相変わらず閉まっている。 ![]() 新館は営業しているよ。 ![]() 南門通りにある売店も閉まっていた。 ![]() 元「中国貿易公司」では何やら工事が始まっていた。新しい店ができるようだね。 ![]() 「横浜大飯店大通り店」は営業日数を短縮しているようだ。月から水曜日は閉店だって。 ![]() 大通りのセンダン。 ![]() 貼り紙が出ていた。 ![]() キノコが発生し、それが内部まで侵食しているため、伐採するようだ。 ![]() 「すしさんまい」の500円漬け丼が、こんな値段に……。 ![]() ここからは関帝廟通りね。「梅蘭酒家」が定休日でもないのに閉まっているが…… 隣の「新楽」は定休日だけどね。 ![]() 閉店だって! どうしたんだろう、と思って調べてみたら、こんな事情があったのね。 梅蘭焼きそばは何度も食べたっけ……。 ![]() 「接筵」も閉店している。ここの冷やしラーメンとか「どんぶりくん」なんかを思い出す……。 ![]() 「接筵」の上階にある「功夫厨房(カンフーキッチン)」は健在だ♪ ![]() 「鴻利」も閉まったままだ。隣の「蓬莱閣」は定休日だけどね。 ![]() 「鴻利」の貼り紙。 ![]() 不動産情報が出ている。 ![]() 「江戸清」も閉まっている。 ![]() ここから市場通り。「萬金楼」の店頭がさっぱりしている。 ![]() 「馬さんの店 龍仙閣」は6月で閉店。 ![]() FOR RENTの貼り紙が出ている。 ![]() 「酔楼」は臨時休業だった ![]() 「翠香園」の左半分、ちょっと前までは「スノーウィーヴィレッジ」という店が入っていたが、撤退したようだ。 ![]() 「横浜酒家」の店頭も静かだ。 ![]() さて、ここからは香港路だ。「四川菜館」は閉まったまま。 ![]() 「景徳鎮」に何か貼り紙が出ていたが… ![]() 臨時休業だった。 ![]() 「七福」の新しい店がオープンしていた。かつて、この場所にあった店は、あの伝説のトンカツ屋さん「つね勝」だ。 ![]() 向かい側の「七福」では工事が始まっていた。 ![]() 刀削麺の「川味」のシャッターにも貼り紙が…。 ![]() やっぱり……。 閉店だそうだ。 ![]() 「保昌」の本体の方が閉まっている。シャッターにはテナント募集の案内が……。 もと「満珠園 」の方に入っている「保昌」は営業中だ。 ![]() 「大福林」もよく分からない。 ![]() ここからはその他の通りで確認したことを。 中山路の先にある「景福園」のシャッターも閉まったままみたいだ。 ![]() 媽祖廟前にあった「愛香楼」。そのシャッターに賃貸募集の案内が出ている。1階と2階と別々に募集しているので、2階の「宝玉整体院」も閉まっているのかな。 ![]() 南門通りの「金龍飯店」で何かの工事をしていた。 ![]() 中山路先のこの店。またまた、次のテナントを募集している。また和食屋に入ってほしいが。 ![]() 西門通りの「ミレ・メーレ」。アップルパイの店で、こちらが2号店なのかな。ずっと閉まっている。 ![]() 東門近くの「皇朝」。何かやっている。 ![]() 本日休業と書いてあるが、なにやら工事をしていた。なんだろう… ![]() 蘇州小路の松江ビル。たしかラーメン店が入っていたと思う。ここもテナント募集中だ。 ![]() 駐労会館が消えている! ここの1階にあった「カントリーハウス」では、いろいろなランチを食べさせてもらった。 旨い生姜焼き。 和風な豆腐の野菜あんかけ。 メタボに嬉しいヘルシー定食! 鮭の塩焼き定食。 今後はどうなるのだろうか。 ![]() 北門通りの「東成軒製麺所」。 ![]() とうとうテナント募集の案内が出た…… ![]() 「東成軒製麺所」自体はこの奥に引っ込んでしまった。 ![]() 同じく北門通の「東光飯店」。 ![]() 営業日が変更になっている。 ![]() 南門通りにあった「JIATEE」が閉まっている。 ![]() 次のテナント募集だ。 ![]() 中山路の先にあった肉の「藤屋」。1907年創業の老舗だったが… ![]() こちらも次のテナントを募集している。 ![]() 南門通りのタバコ屋さんなどがあった場所、ここに新しいビルが建築されている。 ![]() 長安道にあったコンビニ。閉店だ。 隣のタバコ屋さんは古いぞ。相当昔からある。 ![]() 北門通りのコンビニ。こちらも閉店だ。 ![]() 西門通りから横に入ったところにある「沙県小吃」。最近は入っていないが… ![]() 日曜日が定休日になっていた。他とは逆をいくのか、すごいね。 ![]() 中華街北門近くにある中区役所。なにやら工事をやっている。角にあった時計塔が消えている。 ![]() 北門のすぐ横にあるお店。ここはいろいろ変わるから、元なんとか、ぐらいしか言えない。つい最近はなんだったっけ。 そこが今度は「イースタンリーグ」というらしい。 ![]() 調べてみたらこんな店だった。 だから自動ドアの入口扉がオープンではなくプレイボールなんだね。 ![]() その隣にあったホテル。すっかり解体されていた。 ![]() 南門通りの「福龍酒家」がリニューアルオープンした♪ ![]() ランチはこんな感じ。 ![]() 定食セット。この時はまだ冷やし中華をやっていたけど、まだあるのかなぁ。 以前の「福龍酒家」はこちらから見てね。 ![]() 最近の中華街、いろいろ変化があるようだが、変わらないものもある。 南門通りのクリーニング屋さん、「MIYAKE」♪ ![]() 同じく南門通りの理容「ウチウミ」♪ ![]() そして南門通りからすぐの、媽祖小路にある「熊倉自転車店」♪ クリーニング店、理髪店、自転車店。どれも生活関連の店だ。この街は観光客向けの中華料理だけのテーマパークではない。ここに住み生活している人々がいるのである。 今では中華街の大通りが町のメインのようになっているが、開港後はこの南門通りが中心だった。 当時は本村通りと呼ばれて、元町と開港場をつなぐ重要な道路であった。 だからというわけではないと思うが、こうして老舗の小店舗が残っているのだろう。 ![]() |
遠くからシャッターの貼り紙でどきっとして、
近寄って休業だったらちょっとほっとして、
閉店だとがっかりですね。
そういえば明日の昼のザ・ノンフィクションがコロナと中華街というタイトルで放送されます。
https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/
観ました!
今は娘さんが切り盛りしてるのですね。
店主のアオちゃんも元気そうで良かったです。
龍鳳開店する前は中華街の名店太平楼で腕を振るってました。なので腕前は本物です。
これからも頑張って頂きたいです。
PS アオちゃん、店に居ないときは伊勢ブラしてます。
笑
龍鳳酒家のカレーもいいですよ。
まだやっているのか分かりませんけど。
なんかいろいろあったようですね。
http://www.bairan.jp/
https://bairan-tougen.jp/
たしかに。
シャッターに張り紙があると、ドキッとしますね。
臨時休業でも「えっ」と思います。
観光客だけを相手にしていたらダメになりますよね。
お店も同じようなのが並んでしまって、
ダメになると一斉に……。
「ザ・ノンフィクション」は仕事中だったので観ることができませんでした。
tverに出てくるのを待ちます。