中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「獅門酒楼」にて牛バラ肉とトマトの煮込み

2014年09月03日 | 中華街(中山路)

 8月22日は「獅門酒楼」でランチ。

 注文したのは「牛バラとトマトの煮込み」。
 夏らしいメニューだよね。


 具材は牛バラとトマトだけではない。
 トウガン、干しシイタケも入っていた。

 お肉は非常に柔らかで旨みもあるが、この干しシイタケがまた旨いんだよね。
 シイタケのエキスを汁に放出しており、逆にシイタケのヒダの間には旨みたっぷりの汁が吸いこまれ、悶絶するほどの旨さ♪
 
 今回も大満足の日替わりランチであった。


 食後の選べるデザートは「紹興酒ムース」。

 私が選ぶ前から、お店の女性が「紹興酒?」と訊いてくれる。いつもこれを注文しているからなぁ。。。
 嬉しいね。


 テーブルのメニューを見ていたら、その間にこんなのが挟まっていた。
 横浜中華街料理人の会。こんなのができているんだ


 10店舗の共同企画で「白菜・トンポーロ―フェア」をやっている。

 「獅門酒楼」は豚バラ肉の角煮 蒸しパン添え。
 「一楽」もトンポーロ―だ。

 ところで、今週の「獅門酒楼」の週替わりランチに白菜と帆立のクリーム煮が出ているけど、関係あるのかなぁ。
 メニューを見ただけで涎が……

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「杜記」にて冷やし刀削麺を齧る | トップ | 「美楽一杯」にて旧交を温める »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日一楽さんの日替わりランチ (吉継)
2014-09-03 11:35:43
牛肉とトマトの煮込みですし、団長がいわれるように獅門さんと一楽さんメニューがかぶりますよねときどきアレッと不思議におもいます。
返信する
バラかけ飯 (淡々斎)
2014-09-03 19:32:58
バラかけ飯となると…

「海員閣」

あの、家族経営こそ、良き中華街…

そう感じております。

「ミヌダル ラグマン」で思ったのですが…

胡椒餅の窯をみるにつけ

インドのタンドール窯の影響を感じずにはいられません。

もうすぐ仲秋節

良い月見が出来ますように…
返信する
牛バラとトマトの煮込み (馬の骨)
2014-09-03 23:42:55
牛バラとトマトの煮込みの
煮汁をご飯にかけて食べたら
この世の極楽である。
返信する
こりゃあ (ばんど)
2014-09-04 04:00:25
具を肴に一杯やって タレを飯にかけて喰う!そういうメニューですな!!
返信する
獅門・一楽 (管理人)
2014-09-04 08:16:26
>吉継さん
両店は一緒に研究しているンじゃないでしょうか。
他に店でもやればいいと思うのですけど。

返信する
ミヌダル (管理人)
2014-09-04 08:19:27
>淡々斎さん
知りませんでした。
ネットで調べたら、昨日、私が作った料理に似ている・・・
返信する
 (管理人)
2014-09-04 08:20:19
>馬の骨さん
この汁が旨いんですよね。
汁かけご飯、好きです。
返信する
休日ランチに (管理人)
2014-09-04 08:27:31
>ばんどさん
ランチのオカズ半分で呑めて、
後半はそのままご飯と一緒に食べられる、
そんなメニューを提案してほしいですね。
返信する
Unknown (乙さん)
2014-09-05 09:10:46
牛バラとトマトの相性は結構よいのでは?自宅でも試してみたい一品でするなぁ。。。
返信する
お久しぶりですね (管理人)
2014-09-05 23:13:27
>乙さん
自宅じゃぁ、難しいでする。
なので、「一楽」で食べてきました。
美味しかったぁ♪
返信する

コメントを投稿

中華街(中山路)」カテゴリの最新記事