![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/ef6182dc0f7e28b7af1d894f91320bb2.jpg)
先日、中国服仕立ての「綺羅」の前を通過したら、なんだかいつもと様子が違う。 何だろうと思い引き返すと、ガラスに張り紙が出ていました。 ![]() 見ると閉店のお知らせでした。 嗚呼……。 ![]() 昔は「三把刀」といって、中国人が得意とする刃物を使う3つの職業、すなわち料理屋、理髪屋、仕立屋が中華街の中にもたくさんありました。 最近は、そのうちの理髪店と仕立屋、洋服屋がどんどん消滅し、料理店に特化していくようです。 それも食べ放題店とか、フカヒレ・北京ダックコース店とかが増えているようで、なんだかなぁ…… ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
ジュリー夫妻がロンシンで洋服を作っているんですか!
あの方々は本牧の市場や小さなお店に出入りしていたというし、
意外と地元利用派なんですね。
ロンシンではチャイナ服の仕立てもやっているんですか。
なるほど。
中華街の近くに「隆新(ロンシン)」というテーラーがありますね。
建て替えて再開しているようです。
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/c62c9cff3ed852b7e90270b323d22205
ここで仕立てたことはないのですが…
初めてスーツを仕立てたのが、中華街ではありませんが“テーラー シン”という中国の方の店でした。
中華街に関わらず、街の仕立屋さんが少なくなった気がします。
ここには、こんな犬もいましたよね。
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/471b28c2d96c16f2ee99dde3eb23826f
どうしているのかな。
まだあるようですけど、
何軒残っているのでしょうかね。
この店では最近、中でサロンみたいなのをやっていましたが、
行かずじまいでした。
もし山下町以外の神戸や長崎含め、中国服仕立てのお店が無いとすると、これは非常に残念。
チャイナドレス(中国服)を売ってる店は他にもありますが、仕立ててくれる店ってあるんですかねえ。