中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

6月24日の中華街ランチは「一楽」で

2020年07月05日 | 中華街(大通り)

 この日は仕事のため市役所と横浜地方法務局へ行くことになっていた。同行者と新庁舎1階でおちあい、新しくなった市民協働推進センターで一仕事したあと法務局に向かった。こちらでの相談もスムーズに終えて外に出ると、時間は11時30分
 このまま事務所に戻るのは、もったいないよね。せっかく都心部に出てきたのだ。これはもう中華街でランチをして行けといわれているようなもの。
 っていうか、こういう時間に仕事が終わるように最初から設定していたんだけどね……。

 というわけで同行者といっしょに歩いて中華街へ。向かった先は「一楽」だ。この店のことは以前、彼に紹介してからヤツもときどき利用していたそうだ。しかし現在は山下町内での勤務も終わり、わたし同様滅多に来れなくなっていたらしい。

 彼にとっては久々の「一楽」ランチである。わたしは約2週間ぶりかな。
 毎日、仕事仲間と一緒に中華街ランチに出かけていた頃を思い出す。2、3人で行ったときは、必ず別メニューを頼んでシェアしていたものだ。
 最近の自分はいつもソロ(ひとりメシ)なので、この日はメニューの組み合わせを考える愉しみを味わうことができ嬉しかったね。

 この日のメニューは……
 A(日替わり)赤魚の発酵唐辛子煮込み
 B(週替わり)炭火焼チャーシューと腸詰の玉子焼き
 C(週替わり)鶏ももと干し椎茸の醤油煮込み
 D(週替わりご飯)鶏肉と梅のチャーハン
 E(週替わり麺)ピリ辛牛肉そば

 一つはAランチで決定だ。もう一つを何にするか。。。
 Dランチのチャーハンはあり得ないね。Aランチにご飯がついてくるんだから。そばという選択もかつてはしたことがあるけど、やっぱりこれもシェアは難しい。
 ということで、BかCになるのだが、Aランチの煮込みと合わせるのがCランチの煮込みというのも、なんだかなぁ……
 で、結局はBランチの「炭火焼チャーシューと腸詰の玉子焼き」に決定!!

 まずはランチセットのスープ、大根と人参の漬物が運ばれてきた。写真に写っているキュウリの漬物と蒸し鶏はサービスでいただいたもの。こんなのが出てきたらビールを呑みたくなるのだが、まだ勤務中、午後は仕事に戻らなければいけないから、我慢するしかない……。
 このキュウリが旨いんだよねぇ……


 本日の日替わりランチ♪ 赤魚の発酵唐辛子煮込み♪
 発酵させた唐辛子を使っているらしいが、それほど辛くはない。辛さより旨みの方がより強く感じるね。このタレは発酵唐辛子だけではなく、ほかの調味料も投入されているんだろうね、やっぱりご飯が進むオカズだ。
 ホロリと剝がれる赤魚にこれが絡んで美味しさに悶絶しそう
 魚の下に隠れているのは春雨。これもタレに絡め、ご飯の上に載せていただく。発酵唐辛子あえ春雨丼の完成だ。


 週替わりメニューから選んだ「炭火焼チャーシューと腸詰の玉子焼き」。チャーシューと腸詰の旨みと塩気が玉子と合わさって、美味しい一品に仕上がっていた。
 二つのオカズを交互に食べながら、合間に蒸し鶏も頬張る。なんというぜいたくなランチなんだろう!


 食後は定番の杏仁豆腐とアイスコーヒー。


 午後からの仕事を終え帰宅すると、こんなマスクが届いていた。妻の友人が手作りしたという。まるで売り物のようだね♪


 赤いほうは招き猫の柄。白いほうは私がいただいたもの。アベノマスクはまったく使っていないが、これは重宝しそうだ。
 ありがとうございました



←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月24日の横浜中華街は… | トップ | 新しい横浜市庁舎 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミドリムシ)
2020-07-06 22:16:30
すいかさん…レースのマスク…とても良いですね。絶対売ってないです🎵
返信する
Unknown (管理人)
2020-07-09 11:30:38
>ミドリムシさん
専門家じゃないのによく作れると思います。
すごいです。
返信する

コメントを投稿

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事