鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

11月13日(水)晴れているのか。曇っているのか。

2013-11-13 10:05:05 | 直言!
夫は病院にいくために今、自宅にいる。

昨日は私、仕事の原稿も作成することがないのに11時半に寝た。
さすが朝は起きづらい。7時まで寝てしまった。
昨日は「なんでも鑑定団」が1000回記念で3時間スペシャルの放映です。この番組は仕事も何もなかったら大抵見ている。
この2年程度は何もなかったら見ている。
しかし昨日の放映、もう数年も前の番組の放映に見ていないものばかりだった。新鮮な気持ちで3時間も見てしまった。
夫はいう。「人のお宝見て何がいいの」と。
そういわれると言葉に詰まるが私はこの番組は好きで見ている。
そういえば現場を駆け回っているときは自宅に戻ってもパソコンを開いて受信メールの雑用に追われていてテレビを見る時間もなかったのだ。
また韓国テレビのドラマに夢中になっていたときもあった。
今やあんなに韓国ドラマにはまっていたのに見たくなくなった。
見たいと思わなくなった。いろいろと知りすぎて------。
韓国テレビから卒業した。
在日コリアンの社会に対して様々な事柄を見てきたこともあって、ここ2・3年、在日コリアンの現場が苦痛になった。理由はこれと1つの理由をあげるわけにはいかない。何かしら、嫌になったが体力の続く限りは続けていこうと思っていた。しかし今夏のあるところでもっとも私が嫌悪している人間のずるさを直に触れて吐き気がするほど嫌になった。
このことは何年かした時に書くときがくれば詳細に書いてみたいと思っている。
南北分断国家という中で日本に住んでいる在日韓国人は暮してきたし今も暮らしている。表向きは韓国も北朝鮮も協調しているようにしているが個人の気持ちは何も変わっていなかった。そのずるさで韓国に関して仕事をしている素性を見た時に在日コリアンや日本人の交流事業の現場が吐き気するほど嫌になった。思想教育を受けたその活用を在日韓国人社会でもしている。そのずるさが嫌悪感になった。
これに気がついた私は6年前に編集局に報告して今後、この現場は検討しないといけないと報告していた。それが6年も経つと私の頭の中から記憶が遠ざかっていた。
膝の痛みのストレスもあって現場の下調べをしなかった私も悪いが、何かしら嫌な予感がしていた。案の定、私の直感は当たった。
6年前、編集局にこの方の取材は検討しなければならないと報告しておいた。
それが違う編集委員の要請で現場に入ったが取材資料の中に私が検討するようにといった人の名前がなく参加者の名前は日本人の1人だけを知らせてきた。
これもおかしいと思ったが膝の痛みで左足を引き摺って歩いている私は調べる思慮に欠けていた。
さて現場で参考資料の韓国の著書のタイトルを聞きたい。しかし会場を足を引き摺って歩くのは見苦しいと思ってメールで問い合わせると自分が原稿を書くという。私は本のタイトルの問い合わせなのに何をカン違いしているのかと思って私が書くから著書のタイトルを教えてほしいといった。それからこの人から来るメールを開くとたちまちのうちにウイルスに感染してワード原稿も作成できないというパソコンに異常が起きた。しかたがない。セキリュテイ防止もしてあるのに、この方が意図的にウィルスを感染させたことがわかった。いつも来て頂いているパソコン工房の方に来て貰って見てもらうとやはりこの人からのウイルス感染だった。送って来た資料を編集局に送信できない。ウイルス感染するのでプリントして郵送した。パソコン工房から3回、来てもらってやっとパソコンが正常に稼動するようになった。それに私がいっていないこともいったようにして、自分がいったことをいってないようにして編集局に散々、私の悪口をいった。これにみうんざりした。この人の人間性、独特の思想教育を受けた痕跡があった。
それをいって来た編集委員に苦言をして「もう仕事から退く準備します」といったら、編集委員はあわてていたがもうこのときに私の心は決まっていた。
今年いっぱい休職して来年になっても在日韓国人の現場に行きたくないという気持ちがあればきっぱりと退くことにしようと考えている。
編集委員は私に紙面の現場を任せて夏休みをとった。編集会議ではこの現場のクレームがついていたと思っている。それが夏休をとるために京都の現場を私に任せて早々と休みにしていた。下調べをすると私はこの現場は駄目といっていた。私からクレームが来る前に------。
そんなこと、あんなことを考えていると現場にいくのが嫌になった。

原点に返って奈良でウロウロとしているのが楽しい。
PTA関係や学校の同級生たちとあっているのが楽しい。
これから奈良のことに関して何かを真摯にやりたいと思っている。
60歳半ばあたりから現場にいく仕事が苦痛になっていた。
これで退け時、潮時と思っている。
まだ私の心の傷がとれていないのでまた書いてしまった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月12日(火)空の色は... | トップ | 11月14日(木)晴れ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事