少し眠たいなと言うところです。
朝から仕事をすればはかどるのですが----。
昨日は遅くなった。
日没かが少しずつ遅くなっていると言え6時前になるとやはりまだ暗いです。
昨日は京都精華大学に行きました。
家を出たのは9時45分、市内循環バスに乗って近鉄奈良駅に出る。
10時過ぎに近鉄奈良駅に着いて近鉄奈良駅構内の行って12時5分の京都駅特急券を買っていきつけの喫茶店に行く。
ゆっくりと新聞を読む。
隣に座った婦人が「奈良で美味しいものはなんですか」と聞く。食事処かなと思って知っている店をあげるとお土産にする和菓子類という。
婦人は奈良に来て1年半という。それまで結婚して大阪に住んでいたが実母が亡くなったので実父が1人なったこととご主人が定年退職になったので結婚するまですんでいた奈良に大阪から戻ってきて父親の面倒を見ているという。
それで大阪から知人・友人が訪ねてくるのでそのお土産に悩むという。
それで私は「奈良では昔から有名なのがみむろの最中かさつま焼の和菓子があります」と言った。そこでまた私は「隣の和菓子屋さんもいいですよ」と話すと「百貨店に出している店のものは困る」と言う。
それで常連客2人の男性に聞くと私と同じことを話しておられた。
それから10数分、奈良の美味しい物を話していた。
常連客が帰られて婦人も出て行かれた。
それから新聞をまたゆっくり2紙読んだ。
先日、朝日新聞の新聞にベタ記事だったが興味を引く記事があった。韓国に留学してスパイ容疑でつかまった奈良市在住の在日韓国人の男性、1970年から1980年代は多くの在日韓国人がスパイ容疑で多くデッチあげの逮捕もあった。彼もデッチあげということで韓国政府に提訴していたということである。詳細にまだ読んでいないが新聞は切り取ったがそのままにしてある。そんなとき朝日新聞奈良支社のある記者からメールが届く。新聞記事の男性の連絡先を教えてほしいと。私もどこかで顔はみているかもしれない。名前も聞いた覚えがあるが連絡先は知らない。
朝日新聞の記者には知らないと伝えた。調べる方法はいくらでもあるが記者なら自分で考えると思ったので自分で考えてみるようにと思った。
記者は若いが聡明な記者、自分で探すと判断していたら案の定、記者の名前入りで社会面のトップ記事に出ていた。顔写真も入っていた。顔を見たことがあるが---。必要であれば民団奈良にきけば分かると思っているが----。たぶんこの人の奥さんはこの方だろうと想像はついたが------。強いて今、取材をする必要がないので必要であればまた民団奈良に聞けば良いと思っている。
その記事の紙面は切り取った。読むのは読んだがもう詳細なことは忘れている。
喫茶店を出たのは11時45分、昼食は地下鉄京都国際会館駅近くでしょうと思った。
それでももし食べるところがなかったら大変と思っておにぎり1個分ほどのご飯をイカを炊いた残り物の汁をかけて食べて出てきた。
12時5分の京都行き特急に乗って丹波橋で降りた。
丹波橋で降りて京都行き各駅停車に乗り換えて2つ向こうの竹田に出た。
竹田で待機している地下鉄京都国際会館行きに乗り換えた。
京都国際会館に着くと1時半、以前ここに来たときに和食の店で昼食したことがあったのでその店に行くと水曜日は定休日になっていた。
しかたなしにバス乗り場に向かうと京都精華大学に行くスクールバス乗り場で学生たちが並んで待っていた。
私は昼食をあきらめてバス乗り場で並んだ。1時41分発である。
2時の約束なので間に合う。
京都精華大学で仕事を終えて3時ちょうどのスクールバスがあったので乗った。
京都国際会館に着くと10分、急いで地下鉄のホームに行くと新田辺行きの各駅停車がとまっていた。大学でトイレを済ましたが駅で済ましたいと思ったが駅の端にあるのでやめた。トイレを済ましておれば急行奈良行きでそのまま帰れると思っていたが新田辺行きに乗って京都に出た。
京都駅で降りたのが3時45分、急いで近鉄京都駅に向かう。ここも端から端までのコンコース、時間がかかる。
近鉄京都駅に着くと3時55分近くになっている。
4時5分の特急はない。急行が早いというが4時15分の橿原神宮行きに乗ることにした。電車が入ってきたかが急いで改札口に入ってまたここで奥のトイレに行く。トイレの後、駅のコンビニによっておにぎり2個と竹輪1本を買った。お腹がすいていることに気がついた。
特急電車の中なので------。
西大寺駅について奈良行きに乗り換えて奈良に着くと5時過ぎている。
今も、読んでいる文庫本ももうすぐ読み終わる。
文庫本が家にあるが読みかけたが若い人の作家の本は軽すぎて読みにくい。
谷崎潤一郎の本が面白いので本屋に寄ったが見当たらない。
探したがないので他の本2冊買った。文学全集に「細雪」もあったがもう1度読みたいと思った、文学全集はもう我が家にすでにない。
家を大掃除したときに全部捨ててしまった。しかし鞄の中に厚い本を入れて持って歩けないので捨てたことには後悔していないが本屋には昔の作家の著書の文庫本が見かけなくなった。芥川龍之介はたくさんあった。太宰 治もたくさんあったが----今は何かしら読む気になれない。夏目漱石も。そんなことで他の作家の文庫本2冊買って急いでスーパーに買い物に行った。
ヨーグルトもなくなりかけている。とりあえずまた急いでバス乗り場に行く。市内循環バスは出たところ、待った。
家に着くと6時、風呂に湯を入れるが入っている時間がないので顔を洗って足を拭いた。そして牛肉とシメジと糸こんにゃくと菜の花の煮込みをしていく。
夫のビールの肴は調理したなまこを買った。
これを水洗いして皿に入れた。
家事をしてやっとパソコンの前に座れたのがもう7時前、急いで撮影した写真をパソコン保存して簡単なブログを書いてインターネットで新聞を見始めると夫が帰ってくると電話が入る。
急いでパソコンを閉めて夕食の膳を食卓に並べた。
そんな慌しい1日だった。
今日は家でパソコン入力の仕事がある。
午後からとりかかる。これから新聞を読みながら朝寝です。
昼から頼んであるお米、お米やさんがこられる。
前の月は夕方遅くと言えばよかったのに家に帰ると持ってきてあった。
そんなことでお米代を払っていない。
今月は払わないといけない。米代はたまると大きいので2つ分払わないといけないので----。朝、新聞をよんでウトウトと朝寝します。
朝から仕事をすればはかどるのですが----。
昨日は遅くなった。
日没かが少しずつ遅くなっていると言え6時前になるとやはりまだ暗いです。
昨日は京都精華大学に行きました。
家を出たのは9時45分、市内循環バスに乗って近鉄奈良駅に出る。
10時過ぎに近鉄奈良駅に着いて近鉄奈良駅構内の行って12時5分の京都駅特急券を買っていきつけの喫茶店に行く。
ゆっくりと新聞を読む。
隣に座った婦人が「奈良で美味しいものはなんですか」と聞く。食事処かなと思って知っている店をあげるとお土産にする和菓子類という。
婦人は奈良に来て1年半という。それまで結婚して大阪に住んでいたが実母が亡くなったので実父が1人なったこととご主人が定年退職になったので結婚するまですんでいた奈良に大阪から戻ってきて父親の面倒を見ているという。
それで大阪から知人・友人が訪ねてくるのでそのお土産に悩むという。
それで私は「奈良では昔から有名なのがみむろの最中かさつま焼の和菓子があります」と言った。そこでまた私は「隣の和菓子屋さんもいいですよ」と話すと「百貨店に出している店のものは困る」と言う。
それで常連客2人の男性に聞くと私と同じことを話しておられた。
それから10数分、奈良の美味しい物を話していた。
常連客が帰られて婦人も出て行かれた。
それから新聞をまたゆっくり2紙読んだ。
先日、朝日新聞の新聞にベタ記事だったが興味を引く記事があった。韓国に留学してスパイ容疑でつかまった奈良市在住の在日韓国人の男性、1970年から1980年代は多くの在日韓国人がスパイ容疑で多くデッチあげの逮捕もあった。彼もデッチあげということで韓国政府に提訴していたということである。詳細にまだ読んでいないが新聞は切り取ったがそのままにしてある。そんなとき朝日新聞奈良支社のある記者からメールが届く。新聞記事の男性の連絡先を教えてほしいと。私もどこかで顔はみているかもしれない。名前も聞いた覚えがあるが連絡先は知らない。
朝日新聞の記者には知らないと伝えた。調べる方法はいくらでもあるが記者なら自分で考えると思ったので自分で考えてみるようにと思った。
記者は若いが聡明な記者、自分で探すと判断していたら案の定、記者の名前入りで社会面のトップ記事に出ていた。顔写真も入っていた。顔を見たことがあるが---。必要であれば民団奈良にきけば分かると思っているが----。たぶんこの人の奥さんはこの方だろうと想像はついたが------。強いて今、取材をする必要がないので必要であればまた民団奈良に聞けば良いと思っている。
その記事の紙面は切り取った。読むのは読んだがもう詳細なことは忘れている。
喫茶店を出たのは11時45分、昼食は地下鉄京都国際会館駅近くでしょうと思った。
それでももし食べるところがなかったら大変と思っておにぎり1個分ほどのご飯をイカを炊いた残り物の汁をかけて食べて出てきた。
12時5分の京都行き特急に乗って丹波橋で降りた。
丹波橋で降りて京都行き各駅停車に乗り換えて2つ向こうの竹田に出た。
竹田で待機している地下鉄京都国際会館行きに乗り換えた。
京都国際会館に着くと1時半、以前ここに来たときに和食の店で昼食したことがあったのでその店に行くと水曜日は定休日になっていた。
しかたなしにバス乗り場に向かうと京都精華大学に行くスクールバス乗り場で学生たちが並んで待っていた。
私は昼食をあきらめてバス乗り場で並んだ。1時41分発である。
2時の約束なので間に合う。
京都精華大学で仕事を終えて3時ちょうどのスクールバスがあったので乗った。
京都国際会館に着くと10分、急いで地下鉄のホームに行くと新田辺行きの各駅停車がとまっていた。大学でトイレを済ましたが駅で済ましたいと思ったが駅の端にあるのでやめた。トイレを済ましておれば急行奈良行きでそのまま帰れると思っていたが新田辺行きに乗って京都に出た。
京都駅で降りたのが3時45分、急いで近鉄京都駅に向かう。ここも端から端までのコンコース、時間がかかる。
近鉄京都駅に着くと3時55分近くになっている。
4時5分の特急はない。急行が早いというが4時15分の橿原神宮行きに乗ることにした。電車が入ってきたかが急いで改札口に入ってまたここで奥のトイレに行く。トイレの後、駅のコンビニによっておにぎり2個と竹輪1本を買った。お腹がすいていることに気がついた。
特急電車の中なので------。
西大寺駅について奈良行きに乗り換えて奈良に着くと5時過ぎている。
今も、読んでいる文庫本ももうすぐ読み終わる。
文庫本が家にあるが読みかけたが若い人の作家の本は軽すぎて読みにくい。
谷崎潤一郎の本が面白いので本屋に寄ったが見当たらない。
探したがないので他の本2冊買った。文学全集に「細雪」もあったがもう1度読みたいと思った、文学全集はもう我が家にすでにない。
家を大掃除したときに全部捨ててしまった。しかし鞄の中に厚い本を入れて持って歩けないので捨てたことには後悔していないが本屋には昔の作家の著書の文庫本が見かけなくなった。芥川龍之介はたくさんあった。太宰 治もたくさんあったが----今は何かしら読む気になれない。夏目漱石も。そんなことで他の作家の文庫本2冊買って急いでスーパーに買い物に行った。
ヨーグルトもなくなりかけている。とりあえずまた急いでバス乗り場に行く。市内循環バスは出たところ、待った。
家に着くと6時、風呂に湯を入れるが入っている時間がないので顔を洗って足を拭いた。そして牛肉とシメジと糸こんにゃくと菜の花の煮込みをしていく。
夫のビールの肴は調理したなまこを買った。
これを水洗いして皿に入れた。
家事をしてやっとパソコンの前に座れたのがもう7時前、急いで撮影した写真をパソコン保存して簡単なブログを書いてインターネットで新聞を見始めると夫が帰ってくると電話が入る。
急いでパソコンを閉めて夕食の膳を食卓に並べた。
そんな慌しい1日だった。
今日は家でパソコン入力の仕事がある。
午後からとりかかる。これから新聞を読みながら朝寝です。
昼から頼んであるお米、お米やさんがこられる。
前の月は夕方遅くと言えばよかったのに家に帰ると持ってきてあった。
そんなことでお米代を払っていない。
今月は払わないといけない。米代はたまると大きいので2つ分払わないといけないので----。朝、新聞をよんでウトウトと朝寝します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます