一本松は相対式、上りホームの坂戸寄りに駅舎があり、下りホームとは跨線橋で結ばれている。下りホームの上屋は跨線橋付近10メートルイぐらいしかない。駅舎はホーム幅くらいのこじんまりとしたもの、その前の通りは踏切部分だけ細く、交通量は激しい。
西大家は右手に片面ホームのある構造。ホームは踏切に挟まれているが、駅舎は真ん中付近にある。駅前は車数台ぐらい入れるスペースが確保されている。
川角は相対式、上りホームの坂戸寄りに駅舎があり、下りホームとは跨線橋で結ばれている。上屋は他の距離に比べると長くホームのほとんどを覆っている。上りホームの裏は住宅街、下りホームの裏は田園風景が広がっているものの、周辺に大学がいくつかあるので学生の利用は多い。駅前の酒屋では柚子ワインを売っていた。
武州長瀬は相対式。ここもホーム上屋は長い。駅舎は下りホームの越生寄り、上りホームと駅舎は跨線橋で結ばれている。駅前は歩行者のフリースペース、左側に少し歩くとロータリーが整備されている。ただ待機しているタクシーはなかった。毛呂山町の中心に近いためか、ヤオコーを中心に周辺は商店が多い。
東毛呂は島式、駅舎は下り線外側の真ん中辺りにあるのに対し、ホームとの跨線橋は坂戸寄りにあるので、跨線橋と駅舎は少し離れている。駅前広場は整備されてないが、毛呂山町役場へ向かうバスが乗り入れる。駅前は、住宅といなげやなど商店が混在している。
武州唐沢は左手に片面ホームのある構造、ホームは緩いカーブ上にある。駅舎側は民家が点在する感じだが、駅舎と逆側はロータリーが整備されており、周辺は学校や一戸建て住宅が並んでいる。
武州唐沢を出ると、まもなく八高線が左から合流。しばらく走ると島式の越生に到着する。右側にJRの島式ホーム、さらに右奥に駅舎があり、ホームとは坂戸寄りの跨線橋で結ばれている。駅はJRの管轄、駅舎に簡易Suica改札機がある他、跨線橋に中間簡易改札機がある。駅舎は昔ながらのこじんまりしたものだが、駅前は整備されており、タクシーや黒山へ向かうバスが乗り入れる。駅舎と逆側は新興住宅街になっていた。
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事