No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

973日目・比叡山入山

2013-05-26 11:08:53 | 日常
いよいよ、ケーブルカーで
比叡山に登ります。

レトロな建物です。
それもそのはず

文化財だそうです。
切符も、厚紙です。

さて、乗り込みます

日本最長の2025mなんだそうです。
橋梁もあります。

トンネルから対向車が出てきました

こうなるんですね~

良かった良かった

到着です。

上の建物も可愛いです。

この『東海自然歩道』は
なんと、東京の高尾山から続いているんです。

ちなみに、高尾山の起点です。


それでは、延暦寺に向かいますよ。

今日はバシッとクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

972-2日目・5500勝

2013-05-25 23:02:15 | 日常
今日は野球のチケットを頂いたので
ドームへ行きました。

今日は、菅野です。

でっかい旗です

そして、SECOMの看板は

『国民栄誉賞』バージョンです。

オリックスは
ヒットを打っていましたが

そんなに点も入らず
9回の裏まで来ました

坂本がヒットで出て
ここで、4番、阿部
打つのか~~~

デッドボール~~~

ランナー 一塁二塁で、ロペスです
何と、バントの指示

できんのか~
以外に上手くて成功
ランナー 二塁三塁

そして、亀井のヒットで

サヨナラ勝ちです。

最後の最後で、やっと盛り上がりました。

そして、なんと
今日で、5500勝だったそうです。

丁度、記念の日でした。

ヒーローインタビュー

最高でしょうね。

最後が大盛り上がりで
とても良かったです。

今日はバシッとクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

972日目・日吉東照宮

2013-05-25 09:54:06 | 日常
今日は、さらに階段を上ります。

これは、ここの参道です

日光東照宮のパクリだと思っているでしょ?
『日吉東照宮』といいます。
でも、こちらが先で、1634年にできています。
そして、これを参考に日光を造ったそうです。
『権現造り』の原型だそうです。

それでは見てみましょう。

誰もいない静かな所にあります。
素晴らしい装飾で華やかです。

しっかり、徳川家です。

唐門なんて、軒の裏まで
極彩色です。

本当に見事です。

我が家の先頭が何かを覗いています。

二等兵も何かを覗いています。

何だと思いますか?

なんと、朝採りのタケノコです。

朝早く出たから
三文の徳でしょうか?

坂本は本当にいい町でした。

いよいよ、ケーブルカーに
向かいます。

今日はバシッとクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

971日目・慈眼堂

2013-05-24 08:28:32 | 日常
滋賀院門跡の裏山を
登って行くと
『慈眼堂』というお堂があります。
とても、静かな場所で
綺麗に掃除されています。

石の灯籠が沢山あります。

ここは、信長による
比叡山焼き討ち後
復興に尽力したお坊さんの
お堂です。

本当に境内が綺麗です。

目地が真っすぐとおらない方が
面白いですよね。
門からの眺めも

石畳が一回折れていますね。
真っすぐなつまらない
アプローチよりは全然面白いですね。

そして、何よりこの眺めです

海ではないですよ~
『琵琶湖』です。
西側からの眺めです。

明日は、この山の上の
『日吉東照宮』に行きます。
比叡山はいつになるのか?

明日から、スカイツリーに全国から
ゆるキャラが来るよ~
ちょっと行ってみたい。
くまモン・ひこにゃん・ちっちゃいおっさん
バリィさん・ササダンゴン

体調管理お気を付け下さいね

今日はバシッとクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

970日目・滋賀院門跡

2013-05-23 08:59:02 | 日常
比叡山のケーブルカーに向かう途中
いいお寺を発見しました。

『滋賀院門跡』といいます。

門跡と言うだけあり
天皇からの勅使が入ってくるもん
勅使門も素晴らしいです。

勅使門の袖の壁が
五本の線は最高ランクなんだそうです


お寺の中は

傘をさして上げている
とても綺麗な牡丹です


建物の中には、凄い物が沢山ありました。
1200年燃え続ける法灯が
ここにはあります。

また、信長、家康から寄贈されたもの
小堀遠州の庭と
本当にビックリします。

本堂に行く渡り廊下

石垣は、穴太衆でしょうか?
また、本堂からは
こんな眺めがあります。

昔から変わらない物なのでしょうね


本当にここは、比叡山の里坊として
発展した、とても良い街並です。
ぜひ一回行ってみてくださいね。

今日はバシッとクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ