平成5年11月 カラークラッシック2 Apple
当時、DOS/VとMacintoshどちらにするかというところだったが、
モニタ一体型のColorClassic2であれば130千円程度で一式そろうのが魅力であった。
Dosだけならともかく、Win3.1でGUI環境にするにはそれなりにかかったと思う。
CPU 68030 33MHz メモリ8MB HDD40MB
平成7年 LC630 Apple
CD-ROMがブームであったが、ColorClassic2では画面表示ピクセルが512*384固定であり、
ほとんどのCD-ROMが使用できなかった。
そこで、LC630が安くなったので購入。
本体10万円くらい?キャッシュバック2万円?キーボード1万円 計9万円位だったと思う
CPU 68LC040 33MHz メモリ12MB HDD350MB
平成9年ごろ 三菱のノートパソコン メーカー処分品
モノクロのDOS/VノートでWin3.1搭載 メモリ4MBに4MB増設して8MB HDD 80MB
BL486SL-25というIBMのCPUを搭載
会社でPCが課に1台のころ、購入して社用で使用。
平成10年ごろ PowerMac7200
昭和リースのオークションで中古を購入
CPU PowerPC601 90MHz 16MB HDD500MB
平成13年1月 hp Pavilion2000
モニタ付で49,800円と格安
CPU Celeron 466MHz 64MB 4GB
平成16年1月 NTTネオメイト(アロシステム)
CPU Celeron 2GHz 256MB 80GB
現在のメインマシン
当時、DOS/VとMacintoshどちらにするかというところだったが、
モニタ一体型のColorClassic2であれば130千円程度で一式そろうのが魅力であった。
Dosだけならともかく、Win3.1でGUI環境にするにはそれなりにかかったと思う。
CPU 68030 33MHz メモリ8MB HDD40MB
平成7年 LC630 Apple
CD-ROMがブームであったが、ColorClassic2では画面表示ピクセルが512*384固定であり、
ほとんどのCD-ROMが使用できなかった。
そこで、LC630が安くなったので購入。
本体10万円くらい?キャッシュバック2万円?キーボード1万円 計9万円位だったと思う
CPU 68LC040 33MHz メモリ12MB HDD350MB
平成9年ごろ 三菱のノートパソコン メーカー処分品
モノクロのDOS/VノートでWin3.1搭載 メモリ4MBに4MB増設して8MB HDD 80MB
BL486SL-25というIBMのCPUを搭載
会社でPCが課に1台のころ、購入して社用で使用。
平成10年ごろ PowerMac7200
昭和リースのオークションで中古を購入
CPU PowerPC601 90MHz 16MB HDD500MB
平成13年1月 hp Pavilion2000
モニタ付で49,800円と格安
CPU Celeron 466MHz 64MB 4GB
平成16年1月 NTTネオメイト(アロシステム)
CPU Celeron 2GHz 256MB 80GB
現在のメインマシン