身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

大谷球場 10月14日

2013-12-21 23:49:09 | 写真


八幡東区の大谷球場に社会人野球を見に行ったときの写真です。九州三菱の幸松投手がブルペンにいました。"こうまつ"と読むのを初めて知りました。そういえば幸松(こうまつ)塾という小中学生向けの塾が行橋にありました。
Caplio GX100
前に勤めていた会社の同期のY君の突然の訃報です。癌で夏から入院してたそうで、寝耳に水です。いいやつだったのに残念で仕方ありません。
Banner_03よろしければクリックください


10月13日の月

2013-12-20 23:52:24 | 写真

夕方の東の空に半月が出てました。上は河東天満宮から。下は横山川です。
ずいぶん前の写真ですが、ずっととりこんでなかったので順に載せます。GX100は鳥撮りの散歩のときに携行して広角の写真がほしいときに使ってます。


新品ではないので、よく見ると上側右寄りにシミのようなものが写ります。前のGX100は繊維のようなゴミと、もっと濃いシミが写りましたのでこのくらいは問題なしとします。

Caplio GX100

Banner_03よろしければクリックください


Tamron A17入手 その15 11月24日

2013-12-19 22:45:42 | 写真

いつもはもっと北側を飛んでいる飛行機がこの日は真上を飛んでました。リサイズする前の画像を拡大すると、普通の旅客機であることがわかりました。
トキナーの100-300mmF4は絞りが使えないせいか、無限ではあまりぱっとしませんが、このA17は無限は十分に写ります。ちなみにF8 1/1600秒となってます。逆にトキナーの100-300mmは5m前後でピントが来たときはぐっとシャープに写りますが、このA17ではいまひとつな感じです。
K-7 ISO800 Tamron AF70-300mm F/4-5.6 XR Di (A17)

Banner_03よろしければクリックください


Tamron A17入手 その13 11月24日

2013-12-17 22:59:36 | 写真








飛んでいるサギ3枚です。AFでサギを追っかけても、そこそこピントが来ます。MFよりは合う確率は上がります。
フォーカスリングの回転角度が小さいのはMFの微調整が難しいのですが、AFの速度にはよろしいようです。
K-7 ISO800 Tamron AF70-300mm F/4-5.6 XR Di (A17)

Banner_03よろしければクリックください