COFブログ

100年後の人間作り!親子のアートセラピー「子ども未来研究所」の活動、アートセラピスト達の活躍を紹介します

第22回グロースセミナー~私の4泊5日間~トレーナーウッディ①

2011年09月02日 | 野外活動
今年も第22回グロースセミナーが8月3~7日開催されました。

今年のグロースの報告をする前に、自己紹介させていただきます。
今年からグロースセミナーのトレーナーになりました内田隆博(ウッディ)です。

私がグロースにかかわるきっかけとなったのは、15年前の1枚の写真でした。


グロースに参加した子どもたちの写真で、
その写真の真剣な顔やイキイキとした笑顔に
「これは何だ!?」と思ったのと同時に、
強い衝撃を受けました。

私にもその当時3歳になる長男がいました。

その写真を見て、
自分の息子のイキイキとした本物の笑顔をまだ見たことがない、
と感じてしまったのです。

そして、気がついてみれば、私はグロースセミナーに参加していました。

「自分で決めて、自分で行動して、自分で結果を創り出していく、
そしてどんな結果であろうとそのことを承認していく」
というプロセスを5日間きっちりやっていきます。

1日経つたびに、子どもたちの表情が変わっていきます。

その姿に感動し、このグロースにたくさんの子どもたちに参加してほしい。
自分の夢に向かっていってほしいと思い、活動を続けて16年目をむかえました。

このグロースを次の世代にちゃんと受け継いでいけるようにしていこう!
と心に決めています。



今年参加の子どもたちは22名。

沖縄から北海道、まさに全国から集まってくれました。




緊張した顔つきで空港に集合、出発。
心配された天候も問題なく着いた時には快晴、
いよいよグロースセミナーのスタートです。

まずは5日間過ごしていくチーム作り。
6,6,5,5人の4チーム。
リーダー経験がある子はたった1人、3人は初めてのリーダー体験です。


「15分でチームを作る」と決めてチーム作り開始。

リーダーがどんなチームにしたいのか、自分の思いを伝えます。




今年初めて会う子もいますし、グロースでしか会えない子どもたちばかりですから、
毎年決めた時間では決めらないことが多いのですが、
なんと今年は11分でチームが決まりました。



4人のリーダーの元、1人一人の思いがひとつになり、
「決める」ことの大切さを学んでいきます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿