白い西洋ニンジンボクが咲いています。
バラの邪魔をしていましたので、かなりの枝を切り落としました。
それでも時期が来ると咲いてくれて有難いです。
小さな庭にあれこれ植えていまして、畑を始めてからは庭に手がかけられませんから、
バラの邪魔になるものは思い切って切り落としたり、移植(クレマチス)したりです。
猛暑の中で咲いていました。
先日、畑からの帰り道、顔見知りの方が洗車していらっしゃいました。
「今日も畑ですか~ 早いですね~」
「暑いですからね。早めに行っています~」
「熱中症にお気をつけくださ~い」と有難い言葉をいただきました。
私はひどい冷え性ですから、暑さには強く、寒いのが苦手なタイプで、
でも、さすがに猛暑の日は朝早くに畑に行き、それでも汗びっしょりになりますが
これがまた気持ちが良いのです。
気持ちの良い汗をかいてシャワーを浴びてスッキリです。
畑を始めてからは、その後は涼しい部屋で過ごしていますが、
以前はクーラーが苦手でしたね。
そして、冷え性ですからね、サウナが大好きで、サウナは90度くらいですよね、ヘッチャラでしたよ。
サウナ室で水分補給をしながら、タイマーを見てはサウナ室から出たり入ったりして、
サウナ水風呂、サウナ水風呂、サウナ水風呂と3回繰り返すのです。
身体中の細胞に刺激がいきわたり気分は爽快でした。
水風呂は慣れるまではちょっと大変ですが、
温度コントロールしてある水風呂がほとんどですし、
身体はサウナで熱っていますから、サウナの後の水風呂は入りやすいかもしれませんね。
ジム通いをして運動の後のサウナと水風呂の日々は、随分前の話で、
今、水風呂に入れるかどうか自信はありませんけどね。
流行り病以降はどこにも出かけていませんが、サウナは多分大丈夫だと思います。
以前は、32度まではクーラーなしで快適に過ごすことができました。
サウナの熱気に比べればこれくらいの暑さなど・・・と思いながら
クーラーのない部屋で普通に過ごすことができましたね。
暑いということは、身体中の細胞が活性化すると感じていましたし、
90度に比べるとこれくらいの暑さは大丈夫だと思っていました。
でも今は、畑から帰った後は涼しい部屋で過ごしていますから、大きなことは言えません。
暑さに強い人、寒さに強い人、それぞれいらっしゃいますよね。
それぞれのやり方で、その人に合った夏の過ごし方をして、今年の暑さを乗り切りましょう。
夏本番のようです。
暑さは半端ではありません。
熱中症に気を付けて、水分補給をしながら、
畑やガーデニングを楽しみましょうね。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。