気温が高くなるとバラの花の形が少し変わってきて
雨と暑さの中で精いっぱい咲いているバラの姿を見ると、ありがとうと声を掛けたくなりますね。
たくさんの蕾を付けているグルスアンアーヘン、暑くなると花が小さくなります。
ホワイトレースフラワー、 涼しげです。
雨が降ったりやんだりで、はっきりしないお天気ですね。
梅雨ですからそうなのでしょう。
これだけ降れば、この夏の水不足はありませんね。
雨のおかげで畑仕事が溜まってしまい、
その滞りは秋冬までも引っ張られていき、
気持ちの上では1年を通してその滞りに追われています。
そうですね、いつも何かに追われているような気持で、
やらなくてはいけない作業が常に目の前にぶら下がっていて、
焦る気持ちから、やっつけ仕事のような畑作業になってしまったりで、
よくわからないことばかりの野菜作りで、慌てて作業していますから、
野菜が上手く育ったとしたら、それはラッキーなことですね。
この畑作業の滞りは梅雨が原因なのだと、
この梅雨の時期に毎日せっせと畑作業をしていれば
こんなに畑作業が山積みになることはないのにと、
雨空を恨めしく見上げています。
でも、雨の日は身体を休めることが出来るのですよね。
畑ではつい頑張ってしまいますから、
帰宅してから「あら~、ちょっと腰が~」などと思うことがあって
雨の日は休息の日として、芯からのんびりと出来ますね。
これからの作業を考えて書き出していると、
身体はのんびりでも、逸る気持ちは押さえられませんけれど・・・
どうしたものでしょう・・・
さて、道法スタイルの垂直仕立て栽培のYouTubeです。
目から鱗のことばかりです。
このような考え方の野菜育てもあるということですね。
いろいろあって楽しいですね!
【切り抜き】肥料について(基礎編)2022.07.16 広島県豊島セミナー【道法正徳】
ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。