わたらせ渓谷鉄道 間藤駅前
守衛所のように見える建物。
鉱山開発(古河機械金属)
→電線製造(古河電工)
→電気機器製造(富士電機)
→通信機器製造(富士通)などと裾野を広げ、
古河グループ各社が古河機械金属から様々な産業へと分社・独立していった
Wikiより抜粋
明治8年創業
煉瓦作りの建物も残ります。
足尾と云えば鉱毒事件などもありましたが、
鉱山開発の地であったという地域の特色を活かしたまま、
創業の地に仕事や病院などの施設を残しているのではと感じました。
世界遺産にという声もあるようです。
貴方の一票が私を支えています。
Blogram でのクリック感謝です。ブログ村にも参加しております。
バックナンバー
カレンダー
最新コメント
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 633 | PV | |
訪問者 | 399 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 5,493,892 | PV | |
訪問者 | 1,380,043 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 2,066 | 位 | |
週別 | 2,416 | 位 |