鍛冶屋線加古川線の分線として、1923年(大正12年)開業兵庫県西脇市野村~多可郡 まで、13.1kmが運行されていた。旧市原駅は、記念館として残されている。兵庫県西脇市
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
記念館の中も見たかったなぁ~、って
思って検索してみたら、ありました。けど
たいしたことなかったです。(がっかり)
駅舎の外見だけの写真の方が想像力が色々と
湧き起こってきて良いですね。
正解でした。
僕より、三歳年下の上総君、今、旅行中ですか?
この日は、中へ入らなかったですが、
古いという意外、芸術性より、実用性重視のつくりのようです。
青春十八切符で・・・
というわけではないです。
年季がありますね。
横見さんなら飛び上がりそうです。^±^
誰も横見さん知らないってば。(゜Д゜)ノx±x…トラベルライターだってば
歴史がありますが、機能重視でシンプルな作りになっています。
旅行作家さんの目に留まるかな〜ってトコです。