鉄写会 連携企画
11を線路に見立てて、
毎月11日に「鉄道写真の日」ブログにアップしています。
越ノ潟 駅
前回の都電荒川線に続いて路面電車です。
富山県 射水市と高岡を結びます。
高岡は、ドラえもんの作者、藤子 不二雄の生誕の地。
電車も賑やかでアニメチックですよね。
貴方の一票が私を支えています。
最新の画像[もっと見る]
- 山東楼 / 今市 23時間前
- 山東楼 / 今市 23時間前
- 山東楼 / 今市 23時間前
- 街歩き @ 今市 3日前
- 街歩き @ 今市 3日前
- 街歩き @ 今市 3日前
- 街歩き @ 今市 3日前
- 街歩き @ 今市 3日前
- 道の駅 草木ドライブイン / みどり市 5日前
- 道の駅 草木ドライブイン / みどり市 5日前
昔の気分を味わう事が出来る場所ですね
LightRailなんていうものも出て来て
様子が一変しそうですが....。
万葉線ですか。^±^
昔の富山港線ですね。^±^ノ
昔はJRでしたが、市電みたいな電車になってしまったのですね。
でもこれはこれでまたいいなあ。^±^
市電、大好きですから・・・。^±^ノ
路面電車なので、信号で停まったりします。
パンタグラフが古めかしいと感じます。
機会があったら高岡市内も撮ってみたいです。
富山のライトレールは、事業計画が良かったらしく、評判が良いですよね。
(行ってないですが)市内の賑わいから、
3面を海に囲まれた、この波止場の端の駅です。
到着したら出発の時間で変な構図になっちっゃってますね。
私的には、パンタグラフが郷愁を誘います。