古民家の塀越しにほんのり赤い枝を発見梅の花が咲いていました。春の息吹を感じました。先日受験生へメッセージを出しました。梅が咲いた今、センター試験も昨日で終了数日中に、センター利用私大の合否が出てきます。次は「桜咲く」報告を待つだけですね。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
仄かな薄赤が風情あっていいですね。
通常2月くらい、早いものでも1月下旬と思っていました。
早い春ですね。
ちなみに当地秋田では、東京が桜満開の頃にやっと梅が咲きます。
可愛いピンクの花で桃の花みたいですね
もう春なんですね
日当たり良好の場所なので、早く咲いたのかなって思います。
東京の桜の時期というと、4月ですね。
3ヶ月も違うんですね。
桜と梅は、良く知られる植物なのに、梅の開花は可哀想なほど全く騒がれませんね。
上州の春の訪れを感じますね。
梅 桃 桜と季節はかわってゆくんですね。
早い春の訪れがうらやましいです。
古民家のたたずまいが風流があっていいですね。
上州では、桜は4月上旬、桃は、5月頃です。
我が地方は、まだ雪が降っていません。
古民家まで見て頂き恐縮です。
民家とは思えない、立派な石組みですよね。
梅の花が似合う。