ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)
風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper
千代田の祭 川せがき
2012年09月14日
|
上総
8月18日
このお祭りは、利根川等、水難事故で亡くなった方を供養するモノです。
貴方の一票が私を支えています。
コメント (6)
«
韮
|
トップ
|
千代田の祭 川せがき (花火...
»
このブログの人気記事
山東楼 / 今市
アピタ 笠懸店
前橋刑務所
道の駅 草木ドライブイン / みどり市
項羽と劉邦より
犬山城 愛知県犬山市 (城 2/4)
ヒカダマ
いちご100% / 行田市
桐生市立梅田北小学校跡
サボテンの花 (緋花玉)
最新の画像
[
もっと見る
]
森の音楽祭 / 深谷みどりの王国
1時間前
森の音楽祭 / 深谷みどりの王国
1時間前
森の音楽祭 / 深谷みどりの王国
1時間前
山東楼 / 今市
1日前
山東楼 / 今市
1日前
山東楼 / 今市
1日前
街歩き @ 今市
3日前
街歩き @ 今市
3日前
街歩き @ 今市
3日前
街歩き @ 今市
3日前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
荻野さん。
(
上総
)
2012-09-15 00:07:35
「せがき」が平仮名だったので、意味が判らなかったです。
施餓鬼と書くのですね。
ここは、流れが緩く川幅も広いので、ボート遊びをする人も多く、
水難事故も多いかもです。
また、この辺りはは平らな地形になので、いわゆる暴れ川となった地帯だと思います。
そのときの名残かもですね。
返信する
akechiさん。こんばんは。
(
上総
)
2012-09-14 23:59:25
多くの水死者をだした震災でもあります。
水難という観点から供に供養されたのだと思います。
今年は特別な意味をもっいてるのだと感じました。
返信する
陽ちゃん。こんばんは。
(
上総
)
2012-09-14 23:56:17
関東でも大きな川の、利根川というのがあって、
この場所は遊水池にも近く、洪水も多かったのではと思います。
今は、川も整備され洪水の被害も減っていますが、ここは川幅が広く、
マリンスポーツも行われています。
供養の意味で読経もあって大事な行事だと感じました。
返信する
Unknown
(
荻野
)
2012-09-14 23:31:23
こんばんは、川で、施餓鬼が、行われるんですか、
珍しいですね。川で、亡くなられた方が、沢山、
おられるんでしょうかね。
返信する
Unknown
(
akechi
)
2012-09-14 09:26:03
大震災の文字が、美しい画面の中で、
とても印象的です。今年は特別の意味合いが
あるのでしょうね。
返信する
Unknown
(
♪陽ちゃん
)
2012-09-14 07:46:41
お祭りって、なんとなく楽しいイメージだったけど
供養する意味でもお祭りするんだよねぇ~
大事なものなんだね
改めてそう感じました♪
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
上総
」カテゴリの最新記事
水飲み鳥 /
巨星墜つ
伊藤博文 と 板垣退助
そら
大島康徳さん この命を生きる
にゃん
令和
赤ヘル・定位置へ
マツダ Road Star RF
鯉のぼり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
韮
千代田の祭 川せがき (花火...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
花や地域の写真を中心にアップしています。
【写真をクリックすると3072x2304に拡大】表示します。
Blogram でのクリック感謝です。ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
こた母/
山東楼 / 今市
笑子/
山東楼 / 今市
上総/
街歩き @ 今市
6x6 /
街歩き @ 今市
上総/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
上総/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
こた母/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
awa/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
上総/
せせらぎの宿 水上 一葉亭 / 水上
上総/
EL・DL カウントダウン運転開始 / 水上
PV ランキング
アクセス状況
アクセス
閲覧
515
PV
訪問者
268
IP
トータル
閲覧
5,497,193
PV
訪問者
1,382,191
IP
ランキング
日別
3,798
位
週別
2,416
位
最新記事
森の音楽祭 / 深谷みどりの王国
山東楼 / 今市
街歩き @ 今市
道の駅 草木ドライブイン / みどり市
花魁 / 日光
幸村さん。謙信さん
沼田城まつり / 沼田
ジョアン ミロ展 / 館林美術館
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
不如帰
>> もっと見る
カテゴリー
イベント
(1026)
アート
(39)
上総
(1765)
街歩き
(1)
街歩き
(9)
蝶・昆虫など
(80)
猫・動物
(5)
ソールライター風
(14)
花
(945)
びみょ~なる一族
(18)
鉄写同好会
(42)
パノラマ
(1)
8na8na-club
(164)
都市散歩
(50)
海外
(24)
大学
(33)
サボテンの花
(42)
神社仏閣
(79)
地域・名所・旧跡
(535)
情報
(96)
城
(33)
薔薇
(63)
食べ物
(97)
夜景
(13)
花火大会
(35)
上毛かるた
(15)
電車
(62)
車
(51)
飛行機
(11)
息抜き、削除予定
(51)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
施餓鬼と書くのですね。
ここは、流れが緩く川幅も広いので、ボート遊びをする人も多く、
水難事故も多いかもです。
また、この辺りはは平らな地形になので、いわゆる暴れ川となった地帯だと思います。
そのときの名残かもですね。
水難という観点から供に供養されたのだと思います。
今年は特別な意味をもっいてるのだと感じました。
この場所は遊水池にも近く、洪水も多かったのではと思います。
今は、川も整備され洪水の被害も減っていますが、ここは川幅が広く、
マリンスポーツも行われています。
供養の意味で読経もあって大事な行事だと感じました。
珍しいですね。川で、亡くなられた方が、沢山、
おられるんでしょうかね。
とても印象的です。今年は特別の意味合いが
あるのでしょうね。
供養する意味でもお祭りするんだよねぇ~
大事なものなんだね
改めてそう感じました♪