ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)
風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper
上野駅
2011年02月12日
|
電車
終点部門
東北、上越、常磐の終点(起点)はココ。
ふるさとの 訛なつかし
停車場の 人ごみの中に
そを 聴きにゆく 啄木
鉄写同好会 連携企画 (1日遅れ)
3月から11日に鉄道ネタをアップです。(要努力)次回はもう少し練ります。
コメント (8)
«
赤城高原牧場・クローネンベ...
|
トップ
|
ホシノソナタ
»
このブログの人気記事
沼田城まつり / 沼田
前橋刑務所
ジョアン ミロ展 / 館林美術館
桐生市立梅田北小学校跡
項羽と劉邦より
デコトラ / 前橋市
蓮の花 満開 (Lotus)
足利 キンカ堂 解体
赤マネキン vol.02
アピタ 笠懸店
最新の画像
[
もっと見る
]
幸村さん。謙信さん
2時間前
幸村さん。謙信さん
2時間前
沼田城まつり / 沼田
1日前
沼田城まつり / 沼田
1日前
沼田城まつり / 沼田
1日前
沼田城まつり / 沼田
1日前
ジョアン ミロ展 / 館林美術館
2日前
ジョアン ミロ展 / 館林美術館
2日前
ジョアン ミロ展 / 館林美術館
2日前
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
4日前
8 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
てくっぺさん。お手数をかけました。
(
上総
)
2011-02-13 00:21:41
お手数をお掛けいたしました。
鉄道ものは、いくつかネタを懐に忍ばせていたのですが、
初日をレールの起点に掛けて、この写真を選びました。
いろいろ考えていますので、ひと月後に乞うご期待。
返信する
てくっぺさん。こんばんは。
(
上総
)
2011-02-13 00:08:43
低いホームは、開業当初からあったものでしょうか?
この日は、(多分当初からある、)高崎線か宇都宮線で、(大宮から)このホームへつきました。
近くには、啄木の歌碑、銅像などが有りましたよ。
当方は、おっきいパンダが撮りたかったです(笑)
返信する
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2011-02-13 00:05:01
どうもありがとうございます。^±^
こちらも先ほど「今月からご参加」に修正させていただきました。
ところで上総さんの本文で「要努力」とありますが。
いやはや、とんでもないです。^±^
ものすごくいい写真ですよ。^±^ノ
こういう写真、大好きなもので。^±^ノ
常磐線の上野駅も雰囲気がありますよね。^±^
返信する
Naoyaさん。こんばんは。
(
上総
)
2011-02-12 23:50:08
常磐線と判らない画と、
今回の画、どちらにしようかと迷ったのですが、気が付いて頂けたら有難いです。
日暮里はスカイライナーの乗り換えで何度か使いました。
車から、電車、飛行機、ロケットまで乗り物好きです。
返信する
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2011-02-12 23:46:59
あけてびっくり。^±^
もうご参加くださったのですね。^±^ノ
どうもありがとうございます。
うちのブログも入れなおしますね。^±^
上野の駅の低いホームですね。
ここの駅(低いホーム)が特に好きで、撮りたい場所でもあったんですよ。
雰囲気がすごくいいですよね。^±^ノ
返信する
sai10さん。こんばんは。
(
上総
)
2011-02-12 23:44:48
おっしゃる通りです。
"高度な技術"と表現するのでしょうか。
新路線や地下鉄、大型ビル等と不自然な通路で繋いでる感が有りますよね。
トホホな場面にも出くわします。(笑)
返信する
Unknown
(
Naoya
)
2011-02-12 23:25:00
こんばんは
いやいや、ちょこんと顔を出している常磐線がよいじゃないですか
上野だと近くの日暮里の陸橋とかに撮りに行きたくなりますね
返信する
Unknown
(
sai10
)
2011-02-12 23:04:09
上総さん、こんばんは、
上野でもそうですが、狭い空間にこれ以上作れないくらい色々な構造物が、
乱立していますよね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
電車
」カテゴリの最新記事
宇都宮 LRT / 宇都宮市
旧松代駅 /
りょうもう『カルピス』EXPRESS
本庄早稲田駅 / 本庄
大宝駅 / 下妻市
電車の発車ベルコレクション
新前橋駅 / 前橋市
本宿駅 / みどり市
サンタさん乗ってます / 新橋SL広場
雪が降った / 水上町
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
赤城高原牧場・クローネンベ...
ホシノソナタ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
花や地域の写真を中心にアップしています。
【写真をクリックすると3072x2304に拡大】表示します。
Blogram でのクリック感謝です。ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
上総/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
上総/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
こた母/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
awa/
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
上総/
せせらぎの宿 水上 一葉亭 / 水上
上総/
EL・DL カウントダウン運転開始 / 水上
6x6 /
EL・DL カウントダウン運転開始 / 水上
こた母/
せせらぎの宿 水上 一葉亭 / 水上
上総/
廃墟再生マルシェ / 水上 / 旧ひがき寮
こた母/
廃墟再生マルシェ / 水上 / 旧ひがき寮
PV ランキング
アクセス状況
アクセス
閲覧
427
PV
訪問者
327
IP
トータル
閲覧
5,493,259
PV
訪問者
1,379,644
IP
ランキング
日別
3,229
位
週別
1,660
位
最新記事
幸村さん。謙信さん
沼田城まつり / 沼田
ジョアン ミロ展 / 館林美術館
福寿草 / 安中 / ろうばいの里
不如帰
MIYA SUNSET JAZZ / 宇都宮 / オリオン通り
宇都宮 LRT / 宇都宮市
大久保分校 スタートアップミュージアム / 足利市
旧名草保育所
名草セミナーハウス / 足利アートクロス
>> もっと見る
カテゴリー
イベント
(1024)
アート
(39)
街歩き
(8)
猫・動物
(5)
ソールライター風
(14)
蝶・昆虫など
(80)
上総
(1765)
海外
(24)
びみょ~なる一族
(18)
鉄写同好会
(42)
パノラマ
(1)
8na8na-club
(164)
都市散歩
(50)
大学
(33)
サボテンの花
(42)
神社仏閣
(79)
地域・名所・旧跡
(535)
花
(945)
情報
(96)
城
(33)
薔薇
(63)
食べ物
(97)
夜景
(13)
花火大会
(35)
上毛かるた
(15)
電車
(62)
車
(51)
飛行機
(11)
息抜き、削除予定
(51)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
鉄道ものは、いくつかネタを懐に忍ばせていたのですが、
初日をレールの起点に掛けて、この写真を選びました。
いろいろ考えていますので、ひと月後に乞うご期待。
この日は、(多分当初からある、)高崎線か宇都宮線で、(大宮から)このホームへつきました。
近くには、啄木の歌碑、銅像などが有りましたよ。
当方は、おっきいパンダが撮りたかったです(笑)
こちらも先ほど「今月からご参加」に修正させていただきました。
ところで上総さんの本文で「要努力」とありますが。
いやはや、とんでもないです。^±^
ものすごくいい写真ですよ。^±^ノ
こういう写真、大好きなもので。^±^ノ
常磐線の上野駅も雰囲気がありますよね。^±^
今回の画、どちらにしようかと迷ったのですが、気が付いて頂けたら有難いです。
日暮里はスカイライナーの乗り換えで何度か使いました。
車から、電車、飛行機、ロケットまで乗り物好きです。
もうご参加くださったのですね。^±^ノ
どうもありがとうございます。
うちのブログも入れなおしますね。^±^
上野の駅の低いホームですね。
ここの駅(低いホーム)が特に好きで、撮りたい場所でもあったんですよ。
雰囲気がすごくいいですよね。^±^ノ
"高度な技術"と表現するのでしょうか。
新路線や地下鉄、大型ビル等と不自然な通路で繋いでる感が有りますよね。
トホホな場面にも出くわします。(笑)
いやいや、ちょこんと顔を出している常磐線がよいじゃないですか
上野だと近くの日暮里の陸橋とかに撮りに行きたくなりますね
上野でもそうですが、狭い空間にこれ以上作れないくらい色々な構造物が、
乱立していますよね。