気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

春のお神楽

2016-05-17 | 出来事

また今年も新潟から神楽がやってきました

伝承していくのも大変なのでしょうが毎年この町にもやってきて

決まっている家だけなのか?

我が家にも来てもらっています。もちろんご祝儀もお出しします

ご祝儀が少なかったせいか?今年は演目が少なかったようです

先日、家の中そして倉庫に眠っている粗大ごみを業者を頼んで処分して

もらいました

ふ~~~出すためにもまとめなくてはいけないのでちょっと疲れたこと・・・

使っていない寝具類、昔使っていたもろもろ品、重い絨毯などなど・・

トラック2台分なり~~出費もかかりましたけど

気分は少し軽くなったような~

気になりだすと片付けたくて仕方なく・・・暑くも寒くもないこの時期に少し

家の中をきれいにしたいものだと重い腰を上げていますが

根っから片付けの下手な主婦!整理整頓のコツを教えていただきたいものです

 

 


うれしいことに

2016-05-09 | 出来事

バラのレインボーカラーのプリザーブドフラワーと

赤いカーネーションが届きました

どのようにして1つのバラをこんなに七色に染めることができるのでしょう

見ていて不思議不思議・・・元気が出ました

 

赤いカーネーションの間に、赤いバラとカスミソウ、アイビーがアクセントに

使われています

おいしそうなリンゴとヒペリカムもかわいいです^^

 

今日は台所の壁紙を張り替えていただきました

白い壁紙がところどころ変色して黄ばみが起こっていて気になると気になりだし

うす~めのピンク系の壁紙にしました

するとブラインドの汚さが目に付き、夕食後はブラインドの掃除を途中まで・・・

疲れました・・

 


トピアリースタイル

2016-04-28 | 出来事

フラワーアレンジを久しぶりにやってみました

花材はアルストロメリアを中心にして長く木のように見立て

下部にバラをメインに使ってラウンド系にまとめてみました

殺風景な玄関が明るくなりました

 

春ですね~~今日はいただきものをしました

山ウド、アスパラ、原木のしいたけ、コシアブラなどです~~

どれも天ぷらでおいしく食べれるものばかり・・・食欲が出てしまいます

明日からゴールデンウィークが始まりますね・・

お天気が心配なところ・・どこに出かけるでもないのでさほど気には

なりませんが部屋の空気の入れ替えをしながら衣替えをしたいものです

 


姪っ子たちと女子会

2016-04-21 | 出来事

この前の日曜日は姪っ子たちが遊びに来てくれたので

お菓子つくりをしたり近くまでお花見にでかけたりと・・楽しい時間を過ごしました

 

さすが女の子・・お菓子つくりはみんな大好きです

 

焼き上がりが楽しみ~~試食タイムもにぎやかいっぱいに

 

 

カントリークッキーも作りました

チョコチップ、クルミ、オートミール、アーモンドが入っています^^

 

関東で働いている家の次女も日曜、月曜の2日休みを取って帰ってきたので

女性6人でにぎやかだったこと

お花見では、風で花びらが花吹雪となって青空を舞い上がっている様子も見れて

みんなでわ~~わ~~と。カメラを持っていかなかったのが残念でした

 


熊本地震

2016-04-19 | 出来事

また信じられない地震の被害が続いています

東日本大震災の時を思い出します。あの時も余震が続き不安な日々が続きましたけど

今回の余震はさらに頻繁で驚かされます

道路が寸断されて救援物資が運べないという事態、土砂崩れの現場など一日も早い復興を願います

つらい時間を過ごされていらっしゃる方が多いことに

こうしていられることに申し訳なさを感じるとともに、またどこで起こるかもしれない

と考えると怖いことです

備蓄についても5年前のころより忘れてしまっていることもあるので

備えは必要ですね


久々の更新です

2016-04-07 | 出来事

3月の彼岸が終わるころから

いろいろと立て込んでゆっくりとパソコンの前に座ることができずにいました

やっと少し落ち着いてきたところですが・・・・

 

こうして忙しいことは考えようによっては、必要とされていることであり、

元気でいれる証拠なのでしょうね

1歳になった孫もなんと保育所デビューしました

泣いてしまったり緊張している様子もあるとか紙おむつから何まで名前を書いて

準備が必要だそうです

かわいそうですけどしかたありません。

家でも食欲はとても旺盛でびっくりするくらいなのですが保育所でもたりないくらいだそうで

誰に似たのでしょうか

3歳くらいまでは家庭で見れたらよいのですけどね

都会では働くお母さんが多い中、待機児童問題がとても深刻!

田舎の暮らしでよかったと思えるところです


ふきのとうの天ぷら

2016-03-22 | 出来事

春のお彼岸も明日で終わりですね

初物のふきのとうの天ぷらも食べました^^今年は早い事!!

 

家の裏の空き地に小さいですけどたくさんのふきのとうが出て、春の香りを楽しませてくれます

 

おはぎも作りました

餡子の周りに黄な粉をまぶして食べます^^

1個・・2個・・とついつい、手が伸びました(・。・;

 

日本各地で桜の開花が聞こえてきました!日本人はホントに桜が大好きですね

すっかり春!

と思いきや週末の天気予報に雪だるまのマークが!ホントでしょうか?

 

 


食事会

2016-03-19 | 出来事

お彼岸に入って、暖かな日が続いています

今日は和尚さんが来てくださり、来客があったりと慌しく時間がたちました

先日、お友達と4名で、友達の身内の方が開いているお店に行って食事をしてきました

太い丸太を使ったログハウス調の建物で冬場はまきストーブを焚いているそうで

とてもぬくもりのある暖かいお店でした

 

食べたのはナポリタン、それにコーヒーを

随分とオマケしていただきました。。。ご馳走様でした(*^。^*)

お値段の割にとてもボリュームがあって満足感がたっぷりです

お料理もですがお店の雰囲気がとてもいい~

 

帰りにはお彼岸用の和菓子を買うために、和洋菓子を販売しているお店に

入ってみると・・・ケーキコーナーを見ると目がケーキから

離れず、みんなでイチゴのタルトを食べて帰ってきました

 

ゆっくりと楽しい時間を過ごせました


ルーシー・リー展

2016-03-17 | 出来事

先日、用事のついでに・・・・ルーシー・リー展を見に行ってみました

郡山市美術館で今月21日まで行われている展示会です

 

美術館からの説明引用

>ルーシー・リー(1902~1995)はウィーンに生まれ、のちにロンドンに移住し活動した陶芸家です。

轆轤(ろくろ)によって生み出される優美で緊張感のあるフォルム、象嵌(ぞうがん)や掻(か)き落としなどによる

独自の文様、釉薬のあたたかみのある色調、それらの作品が放つ繊細でありながら凛とした存在感は、

多くの人々を魅了し続けています。

 

水平な形にとらわれない器や花瓶などがユニークで特徴でした

 

 


また一つ出来上がり

2016-03-09 | 出来事

クラフトバック作りにまた挑戦しました

今度はシックな色目で作ってみました

編み方はとても簡単に縦と横のテープを交差していくだけの編み方です

初挑戦したのは縁に、花の四つ編み飾りを編んで貼り付けたことです

縁取りもいろんな方法があるのですね~~と感心!

 

 

 

使える日が楽しみです

今度はどんなバックに挑戦しましょうかね~~